最新記事
ドラマ

「アメリカンドリームを実現できない人々」...パラレルワールドは、懐かしくて新しい

Condos on the Moon

2023年4月29日(土)11時14分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
ビリー・クラダップ

慰めと野心、不信が入り乱れるエキサイティングな作品だと語るクラダップ JOY MALONE/GETTY IMAGES

<レトロフューチャーな世界を舞台に偽りの夢を売る、セールスマンの苦悩を演じたビリー・クラダップ。「アメリカンドリーム」を根底から問い直す作品について>

見た目はレトロだけど中身は未来っぽい。2月17日からアップルTVプラスで配信された『ハロー、トゥモロー!』はそんなドラマだ。

主演のビリー・クラダップに言わせれば、「アメリカの過去と未来、そして今を物質的にも隠喩としても象徴する」作品だ。

クラダップ演じるジャックは、月世界に建設された集合住宅の販売員。舞台は1950年代風のアメリカだが、なぜか空飛ぶ自動車やロボットみたいなものも登場する。

「この作品世界には慰めと野心、そして不信が入り乱れていて、そこが最高にエキサイティングだ」と、クラダップは言う。ライターのH・アラン・スコットが新作ドラマについて話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――いわゆるアメリカンドリームを根底から問い直すような作品だが、あなた自身はどう感じている?

言葉遣いや人物設定に違和感がなく、現実にとても近いと思う。しかも作品世界は壮大で、現実として描かれるけれど現実とは全く異なっている。

素晴らしいパラレルワールドで、だからこそ今のアメリカで夢を実現できずにいる人たちの苦悩に光を当てられるのではないか。しかも、懐かしいと同時に斬新でもあるやり方でね。

――ジャックはその苦悩にどう対処したのか?

私たちはみんな、自分に言い聞かせてきたよね。アメリカっていうのは豊かで多様性を愛する国で、可能性に満ちていると。

しかし、現実はそうじゃない。そう気付いても、ジャックには打つ手がない。だって、別な生き方は知らないのだから。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU首脳、ウクライナ財政支援で合意 ロシア資産の活

ワールド

OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=

ビジネス

ヘッジファンド運用資金が過去最高、第3四半期末で5

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中