最新記事
映画

「男たちの胸板は変わらず分厚いが、物語は薄い」──ラップダンスの魔法がとけるとき

A Teaser of a Finale

2023年3月9日(木)18時49分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
チャニング・テイタム,サルマ・ハエック・ピノー

マイク(チャニング・テイタム)とマックス(サルマ・ハエック・ピノー)は男性ストリップショーで勝負を賭ける ©2023 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED

<男性ストリッパーの魅惑のダンスと人間ドラマを描く大人気シリーズ『マジック・マイク』。最新作「最後のマジック」は、なぜ不発?>

カネに窮した家具職人の卵が、フロリダ州タンパのナイトクラブでストリッパーとして身を立てる。

2012年に『マジック・マイク』を監督したスティーブン・ソダーバーグも主演のチャニング・テイタムも、小さなインディーズ作品がここまで化けるとは思いもしなかっただろう。

15年にはストリップ色が濃い目の続編『マジック・マイクXXL』(監督はグレゴリー・ジェイコブズ)がヒット。ロンドンやラスベガス、マイアミの舞台でライブショーが上演され、21年にはリアリティー番組も放映された。

男性の筋肉質の体を愛でる楽しさと、ストレートの女性とゲイの男性の視線を意識した「マジック・マイク」は国際的なメディアブランドに成長した。

そう考えれば、ソダーバーグが再び監督を務める3作目『マジック・マイク ラストダンス』が、アメリカ南部の汚いストリップクラブではなくロンドンの由緒ある豪華な劇場を物語の舞台に選んだこともうなずける。

しかし残念ながら、『ラストダンス』はシリーズの熱狂的なファンの私に再び魔法をかけてはくれなかった。

お気楽でエロチックなマイク・レーンを演じるテイタムの魅力は色あせていない。

彼の顧客から恋人に、そして雇用主へと変わるマクサンドラ・メンドーザ(愛称マックス)を演じるサルマ・ハエック・ピノーも存在感を見せている。それなのに、どうにもエナジーが足りないのだ。

ソダーバーグと、3作とも脚本を担当するリード・カロリンは、「マジック・マイク」の基本を誤解しているのだろう。私たちが楽しみたいのはテイタムであり、鍛え上げられた仲間たちのダンスだ。

『ラストダンス』の序盤、マイクはマイアミの豪邸のホームパーティーでバーテンダーを務める。ホステスで資産家のマックスのためにラップダンスを披露する華麗な場面は、屋敷のあらゆる建築要素にみだらな使い道を見いだす。

しかし、その後は終盤に差しかかるまで、彼のダンスをじっくり楽しむ機会はない。約2時間の上映時間の大部分で、マイクはパフォーマーではなく興行主に徹し、離婚歴のあるマックスが財産分与で手に入れたロンドンの劇場で、男性ストリッパーショーを成功させようと奔走する。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中