最新記事
英王室

メーガン妃が、スタッフの手を払いのけた? 「いじめ疑惑」燻るなかで再注目された動画

Meghan Markle's Interaction With Wedding Aide Sparks TikTok Debate

2023年3月4日(土)19時36分
ジェームズ・クロフォード=スミス
ヘンリー王子とメーガン妃の結婚式

ヘンリー王子とメーガン妃の結婚式(2018年5月) Chris Jackson/Pool via REUTERS

<ヘンリー王子との結婚式当日に撮影された動画の内容が、メーガン妃による「いじめ」の一部ではないかと注目を集めている>

英王室への「攻撃」を続けるヘンリー王子とメーガン妃だが、そんな彼らに対して批判の声があがる問題の1つが、メーガン妃による王室職員への「いじめ」疑惑だ。この問題が今もくすぶる中、2018年の2人の結婚式当日に、メーガン妃と王室職員の間で行われたやり取りの様子を捉えた動画が話題になっている。

■【動画】差し伸べられた手を払いのけている? メーガン妃と職員のやり取りの様子

動画はウィンザー城内にあるセントジョージ礼拝堂で行われた結婚式当日のものだ。礼拝堂の外で車から降りる際、メーガンがベールとドレスの裾をさばくのに苦戦している様子だったため、車の外にいた英王室のスタッフが手伝おうと手を差し出すところが映っている。

動画は解像度が低く、メーガンが全身白いドレスに包まれていることもあって動きがはっきり見えない。だが、動画を見た一部のソーシャルメディアユーザーは、メーガンが側近の手を「払いのけている」と解釈したようだ。

TikTokユーザーのgb.royal.editsは、自身のアカウントにこの動画をアップして、次のような説明を添えた。「手伝おうとした側近の手を、メーガンが明らかに払いのけている」

だが、この主張に異論を唱える人も少なくない。2人のやり取りはよく見えないし、メーガンが単に、扱いにくいジバンシーのウェディングドレスの裾を上手くさばくことに気を取られているだけのように見える、といったものだ。あるユーザーは「人は色々と想像するものだ。私にはまったく払いのけているようには見えない」と書き込んだ。

王室スタッフに対するいじめ疑惑が浮上

メーガンと英王室スタッフとの関係については、2021年3月にメーガンによる「いじめ」を告発するメールの内容が報道されて以降、大きな注目を集めてきた。

告発メールを書いたのは、当時ヘンリーとメーガンの報道官を務めていたジェイソン・クナウフだ。彼はウィリアム王子の個人秘書に宛てたメールの中で、「公爵夫人のいじめが原因で、この1年で2人のスタッフが退職に追い込まれたことを大いに懸念している」と述べ、さらにこう続けていた。「X(スタッフの名前)に対する彼女の態度は、まったく受け入れられないものだ」

クナウフはさらに、こう続けた。「公爵夫人は常に誰かを攻撃していなければ気が済まないようだ。Y(スタッフの名前)をいじめて、彼女に自信を失わせようとしている。公爵夫人によるYへの受け入れ難い言動を見たという報告が次々と上がってくる」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中