最新記事

映画

人種問題、メンタルヘルス、パワハラ、不倫...映画館の客席で心揺さぶられて大泣きする

Crying at the Movies

2023年2月21日(火)18時41分
ジェイミー・バートン
オリビア・コールマン,マイケル・ウォード

トラウマを抱えながら地元の古い映画館で働く中年女性のヒラリー(コールマン)は、スティーブン(ウォード)との出会いを通じて生きる希望を取り戻す ©2022 20TH CENTURY STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.

<老朽化した映画館で働く人々の尽きせぬ愛。ヒット作を連発してきた名匠サム・メンデス監督とイギリスの名優たちが放つ自信作『エンパイア・オブ・ライト』の魅力とは?>

イギリスのベテラン俳優コリン・ファースは新作映画『エンパイア・オブ・ライト』で自分が言うせりふの一部に正直、不快感を抱いたという。アカデミー賞に輝いた名匠サム・メンデスが監督・脚本を手がけた本作で、ファースはオリビア・コールマン、マイケル・ウォードと共演した。

物語の舞台は1980年代のイギリスの海辺の町。老朽化した映画館で働く人々の尽きせぬ映画愛と人生の悲喜こもごもを描いたヒューマンドラマで、人種問題、メンタルヘルス、職場でのパワハラ、セクハラ、不倫など、扱うテーマは盛りだくさんだ。

『ブリジット・ジョーンズの日記』などでチャーミングなイギリス人を演じてきたファースは、この作品では部下の女性を性的に食い物にするミスター・エリスを演じる。

映画の始めのほうでエリスがコールマン演じるヒラリーに放つ下品で卑猥な言葉には、ファースのファンもドン引きしそうだ。彼の口からこんなせりふを聞くなんて!

筆者がそう言うと、ファースは「私はそれほど上品な男じゃないさ」と苦笑しつつ、「確かに心躍るせりふじゃなかった」と認めた。初めて脚本を読んだときは、どう演じようか頭を抱えたという。

最近の映画界にはセックスシーンなどで俳優が嫌がる演技を無理強いされないよう、監督と俳優の間で調整役を務めるインティマシー・コーディネーターがいる。今回の撮影でもこうしたプロが立ち会い、ファースもメンデス監督もその存在に救われたという。

「その場面にはちゃんと意味があることが確認され、カメラがどう写すかも細かく説明された。おかげで最初に脚本を読んだときほど強い抵抗感を抱かずに済んだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中