最新記事

スポーツ

パラグアイで受け継がれる日本の野球、藤川球児は「中南米の野球文化も素晴らしい」とエール

2023年2月14日(火)17時15分
※JICAトピックスより転載

《二口さんは、昨年の春パラグアイから来日して高知ファイティングドックス(以下、高知FD)の練習生になりました。日本で野球に取り組む中で、どのようなことを感じていますか》

●二口卓矢さん(以下、二口さん):
パラグアイでは自己流で投げていたのですが、日本では、投球フォームからトレーニングに至るまで、一つひとつ理論的に考えながら丁寧に取り組んでいることに驚きました。日本の野球は本当に丁寧で、投げるフォームも安定していてきれいだなと思います。

jicatopics20230213-fujikawa-3.jpg

流暢な日本語を話す二口さん。小学校1年生から野球を始めた。現在は高知FDの練習生として、今年中の選手登録を目指している

●藤川さん:
そうですね。一方でパラグアイをはじめとする中南米のすばらしい野球文化についても忘れてはダメですよね。僕は中南米の選手たちの野球に取り組む姿勢から、子どもたちの力を伸ばすには練習を楽しむことも大事だと学びました。日本にも中南米にも良いところがありますので、双方向で「交流」することで、それぞれの良さを掛け合わせたハイブリッド型に変わり、進化していくものだと感じています。

jicatopics20230213-fujikawa-4.jpg

「練習を楽しむこと」を実践するように、野球教室で笑顔を絶やさない藤川さん。子どもの目線に立った丁寧な指導を受け、子どもたちの目が輝いていた

スポーツの力と、挑戦することの大切さ

《藤川さんは、2013年に長年の目標だったメジャーリーグに挑戦されています。異国の地での挑戦に、言葉や文化の違いはハードルになりませんでしたか》

●藤川さん:
「野球」という共通言語があったのは大きかったですね。同じボールをみんなで追うことで、言葉がわからなくてもコミュニケーションが成立し、真の意味で世界がつながった気がしました。一緒に体を動かすスポーツには、そういう前向きな力があると思います。

《現在日本でプロ野球選手になるための挑戦を続けている二口さんは、いかがですか?》

●二口さん:
日本語は元々話せたので、日本であればなんとかなるという気持ちで来ました。
トレーニング方法を変えて6か月で10km/h以上球速を上げ、少しずつですがレベルは上がっていると思います。監督からも期待の言葉をかけられています。高知で支えてくれている人たちのためにも、なんとか期待に応えたいです。

《二口さんの挑戦を、藤川さんと古賀さんはどのように受け止めていますか》

●藤川さん:
二口くんの活躍で、パラグアイへの興味が湧く人も多いはず。国際交流という意味でもものすごく価値があることだと思います。いまは練習生ということですけれど、これからさらにレベルが上がっていくのが非常に楽しみですよね。

●古賀さん:
パラグアイでは彼を指導する立場でしたが、いまはただ彼の挑戦を応援したい気持ちです。そして、彼に続く子どもたちが出てきてくれればうれしいです。自分もゆくゆくは、パラグアイ代表チームの監督になって、パンアメリカン競技大会(注3)に出場するのが夢です。

jicatopics20230213-fujikawa-5.jpgjicatopics20230213-fujikawa-6.jpg

(上)古賀さんは中学生のときから数年間、日本で暮らしていた経験があり、日本語も堪能。イグアスでは7~16歳が所属するチームを指導している(下)パラグアイの日系人コミュニティでは日本式の野球が指導されており、あいさつも日本式。高知FDが2017年ごろから度々現地指導に訪れている

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中