最新記事

セレブ

ダンキンドーナツを愛するベン・アフレック、店員姿があまりに自然で「シフトに入るべき」と絶賛される

2023年2月9日(木)16時10分
千歳香奈子
ベン・アフレック

ベン・アフレック(2022年11月30日、ニューヨーク) David 'Dee' Delgado-REUTERS

<スーパーボウルの生中継で放映されるCMに店員役で登場することになったベン・アフレック。プライベートでロゴ入りドリンクカップを持って歩く姿や、店舗で妻ジェニファー・ロペスとドーナツを購入する姿がパパラッチされている>

ベン・アフレックが、ダンキンドーナツ好きが高じてついにテレビCMに登場することになった。しかも、そのCMは全米で1億人が視聴するアメリカNO.1の祭典スーパーボウルの生中継で放映されるという。

スーパーボウルの広告と言えば、30秒の放映料が600~700万ドルと破格なことで有名。世界を代表する名だたる企業が毎年、大物スターを起用して多額の制作費をつぎ込み、趣向をこらしたCMを放映することで知られる。そんな世界中の注目を集めるスーパーボウルのCMに今年初参戦する老舗ドーナツチェーンのダンキンドーナツが、ベンを起用したCMをお披露目予定だという。

幼少期を過ごしたボストン発祥ゆえに思い入れ

ベンは先月、マサチューセッツ州ボストン郊外メドフォードの店舗でダンキンドーナツのTシャツとキャップを身に着け、店員としてドライブスルーで接客する姿が目撃され、CMの撮影を行っていることが報じられていた。撮影とは知らず店を訪れた女性が、笑顔で接客するベンの写真をSNSに投稿し、「店員姿がとてもお似合い」「俳優を辞めてダンキンドーナツのシフトに入るべき」と大きな反響を呼んだ。昨年結婚した新妻ジェニファー・ロペスも客役で撮影に参加しており、現場ではラブラブな様子が目撃されていた。

1950年に創業したダンキンドーナツはベンが幼少期を過ごした思い出の地ボストンが発祥なだけに、ベンにとっては思い入れが強いファストフードチェーンなのだろう。自宅に届いたデリバリーを受け取る姿や、ロゴ入りドリンクカップを手にする姿が度々目撃されている。結婚直後のジェニファーとラフな格好でサンタモニカの店舗を訪れ、ドーナツを購入する姿もパパラッチされている。

【写真】ラフな格好で店を訪れパパラッチされたベンとジェニファー

「グラミー賞よりダンキンドーナツ」でファンに同情されるほど

デートにも利用するなどオスカー俳優らしからぬダンキン愛をいじるミームもたくさん作られているベンは先日も、世界最高峰の音楽の祭典グラミー賞授賞式会場で退屈そうにしていたことから「誰かダンキンドーナツを買ってあげて」と同情されている。ジェニファーの横で「借りて着た猫」のように座り、妻のお供で仕方なく来ている感丸出しのベンと満面の笑みで楽しそうに接客していた姿を比較し、「グラミーよりダンキンドーナツに行きたかったみたい」と書き込むファンもいた。

ダンキンはさっそくこの投稿に、「朝には間違いなく、私たちは彼のためにそこにいます」とコメントし、「ダンキン最高!」とファンを歓喜させた。

今年のスーパーボウルは現地時間12日にアリゾナ州グレンデールで開催され、カンザスシティ・チーフスとフィラデルフィア・イーグルスが対戦する。ベンとジェニファーが出会うきっかけとなった2002年公開の映画「ジーリ」以来21年ぶりの共演となるCMも、大きな話題となりそうだ。

【写真】愛してやまないダンキンドーナツの店員になったベン・アフレックを見る

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中