最新記事

カルチャー

「年齢制限が必要」「下品」 サム・スミス新曲MVが「過剰に性的」と賛否の声

2023年2月4日(土)13時36分
イングリッド・メンドーサ
サム・スミスのステージ

ステージでパフォーマンスを披露するサム・スミス(2019年12月) Mario Anzuoni-Reuters

<スミス本人だけでなくバックダンサーたちも際どい衣装を身にまとっており、性的な物事を示唆するシーンも繰り返し登場する>

サム・スミスが、最新アルバム収録曲「アイム・ノット・ヒア・トゥ・メイク・フレンズ(I'm Not Here To Make Friends)」の公式ミュージックビデオを公開したが、そのNSFW(職場閲覧注意)すぎる内容が、ソーシャルメディアユーザーの間で論争を巻き起こしている。

■【動画】年齢制限なしで視聴できるのは問題? 「過剰に性的」と批判されたスミスのMV

1月27日に最新アルバム「グロリア」を発売したスミスは、グラミー賞にも輝いたノンバイナリーの30歳だ。スミスはテレビ番組「CBSモーニングス」のインタビューで、今回はこれまでの典型的なバラードや心に響くラブソングから離れ、「セックスの要素」を強調した音楽に焦点を当てたと語っている。

しかし、アルバムからシングルカットされ、アルバム発売と同日に公開された「アイム・ノット・ヒア・トゥ・メイク・フレンズ」のミュージックビデオは、性的な物事を示唆するシーンや、肌の露出の多さから賛否両論を呼んだ。

ミュージックビデオでは、スミスは乳首を隠して胸をあらわにするなど、挑発的な衣装を身に着けている。周囲から水が噴射され、顔に浴びる場面もある。バックダンサーやエキストラも、ビデオの至るところで際どい衣装をまとっている。

エンタータインメント系ニュースサイト「TMZ」によれば、一部のソーシャルメディアユーザーは、「INHTMF(I'm Not Here To Make Friendsの略)」のミュージックビデオは不適切だと非難し、ユーチューブで年齢制限をかけるよう求めているという。

「堕落したハリウッド文化の好例」

批判者の一人である英国のインフルエンサー、オリ・ロンドは、このビデオは身体の肯定性やLGBTQ+のエンパワメントを促進するどころか、むしろ「貶める」ものだと主張している。

「サム・スミスの下品で性的な最新ミュージックビデオに、ユーチューブは年齢制限を設けていない。5歳児が検索すれば、コンテンツ制限なしに見ることができる!」とロンドンはツイートし、「サム・スミス、これはアートではない。トレンディーではない。誰かを力づけるものでもない。これは醜悪だ!」と続けた。

BBCのアナウンサー、ドミニク・サミュエルズも会話に参加し、「サム・スミスは、堕落したハリウッド文化が人々にもたらすものの好例だ。ハリウッド文化に染まると、有名人は下品になり、過剰なほど性的になり、自分のセクシュアリティーをコスチュームのように身にまとい、それをすべての人に押し付けることに執着するようになる。さらに悪いことに、子どもたちはこの男を尊敬している!」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米最高裁、教育省解体・職員解雇阻止の下級審命令取り

ワールド

トランプ氏、ウクライナに兵器供与 50日以内の和平

ビジネス

米国株式市場=小反発、ナスダック最高値 決算シーズ

ワールド

ウへのパトリオットミサイル移転、数日・週間以内に決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中