最新記事

ドラマ

帰ってきたアダムス・ファミリー...ネトフリ版新作『ウェンズデー』の見どころは?

Burton’s Favorite Weekday

2022年12月16日(金)13時42分
ロクシー・サイモンズ
ウェンズデー・アダムス

寄宿学校に入るウェンズデーと彼女を見守る右手だけのキャラ「ハンド」 COURTESY OF NETFLIX

<鬼才ティム・バートンを監督に迎えた『ウェンズデー』はオリジナルの世界観を継ぐ学園ホラーミステリー>

ウェンズデー・アダムスを成長させるには、お化け家族から独り立ちさせなければならない──。

ドラマ『ウェンズデー』(ネットフリックスで独占配信中)を制作するに当たり、クリエーターコンビのアルフレッド・ガフとマイルズ・ミラーはそう考えた。

不気味な一家が繰り広げるちょっとおどろおどろしくてコミカルな『アダムス・ファミリー』の物語は、何度もドラマや映画やアニメの題材になってきた。原案を手掛けたガフとミラーは今回、長女のウェンズデーを主役に据え、これまでとはがらりと違う作品を目指した。

聡明だがひねくれたウェンズデーは、製作総指揮兼監督として参加したティム・バートンのお気に入りのキャラクターでもある。

16歳のウェンズデー(ジェナ・オルテガ)は高校で騒ぎを起こして退学処分に。魔女の血を引く母モーティシア(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)、父ゴメス(ルイス・ガスマン)、弟パグズリー(アイザック・オルドネス)と暮らす家を出て、寄宿学校に入ることになる。

そこは普通の高校ではなく、人狼や吸血鬼など特殊なパワーを持つ子供たちが力をコントロールする術を学ぶ「ネバーモア学園」。両親が出会って恋に落ちたのも、この学校だった。

社会性のないウェンズデーは転校先でも苦労するが、周囲で猟奇的な殺人事件が起きたことから捜査に乗り出す。

ヒロインに自立を促す

「僕とマイルズにとってウェンズデーは、昔から『アダムス』で誰より興味をそそるキャラクターだった」と、ガフは振り返る。「僕らが知るウェンズデーは辛辣な口を利く10歳くらいの女の子。この子が成長したらどうなるんだろう、どんなふうに大人になるんだろうと考えたのがスタート地点だった」

ガフとミラーにはティーンエージャーの娘が合わせて4人いて、今まさに大人になる過程を見守っているところだ。

「ウェンズデーを寄宿学校に入れたのは自立させるため。子供は進学などで親元を離れ、新天地で出会う友達が新しい家族になる。今まで一度も友達をつくる必要がなかったウェンズデーにも、そんな経験をさせたかった」

2人はウェンズデーのキャラクター像にふさわしく、しかもシリーズに新風を吹き込めるストーリーを編み出そうとした。

「舞台を普通の高校にしたら、ウェンズデーは家から離れられない。彼女に家族と距離を取らせ、同時に『アダムス』らしいゴスでコミカルな雰囲気を出したかった」と、ミラーは説明する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

石破首相、自動車業界と意見交換 感謝の一方でさらな

ワールド

マレーシア製品への新たな米関税率、8月1日発表=首

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク

ワールド

キーウ空爆で6人死亡、6歳男児と母親も 82人負傷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中