最新記事

歌手

ありがとう、エルトン・ジョン──ファンに告げた「ツアー引退の理由」

Elton John Bids Farewell

2022年12月6日(火)17時00分
モリー・ミッチェル
エルトン・ジョン

ドジャー・スタジアムで行った北米最終公演でもファンをたっぷり楽しませた MICHAEL KOVAC/GETTY IMAGES

<伝説のドジャー・スタジアムで行われたエルトン・ジョンの北米最終公演は見どころいっぱい>

1970年代から数々のヒットを飛ばし、世界中の音楽ファンに愛され、故エリザベス女王からナイトの称号を贈られたイギリス人アーティスト、サー・エルトン・ジョン。今年75歳になった彼は4年前にツアーからの引退を発表し、ファンに別れを告げるため世界五大陸を回るツアーを開始した。だが新型コロナウイルスのパンデミックで2年近く中断を余儀なくされることに。

今年1月に再始動し、北米ツアーの最後を飾るライブを11月17日からの3夜、ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで行った。このスタジアムは彼が75年にライブを行い、世界的スーパースターとなった記念すべき場所。最終日の20日には大勢のファンと共にセレブも会場に駆け付けた。

この夜のライブはディズニープラスで配信中だ。会場に行けなかったファンもスタジアムを埋め尽くした5万6000人の観客と一緒に、音楽史に刻まれる大興奮の一夜を満喫できる。なかでも感動的な5つの場面をお見逃しなく。

1. 孫世代の歌姫とコラボ

この夜3人の女性シンガーがスペシャルゲストとしてステージに上がった。その1人はデュア・リパ。ジョンが孫世代の彼女と意気投合して昨年リリースした「コールド・ハート」は、彼の過去のヒット曲を再構成したダンサブルな楽曲だ。世代間ギャップなど感じさせない2人のデュエットは大ヒットし、今回のライブでも老若男女の観客がノリノリで踊りまくっていた。

2. 時代を超えて愛されるラブソング

ジョンがキキ・ディーと組んで76年にリリースした「恋のデュエット」はイギリスで6週間、アメリカでも4週間ヒットチャートの1位に輝いた軽快なラブソング。ジョンの北米最後のライブでほぼ半世紀前と変わらず息もぴったりに歌う2人に、会場は大盛り上がりだった。

3. 長年の友とのデュエット

92年にジョージ・マイケルとのデュエットでヒットした「僕の瞳に小さな太陽」。今回のライブでは、ジョンはブランディ・カーライルと組んで忘れ難い演奏を披露した。カーライルはジョンの長年の友人。今年3月には、ジョンがエイズ財団の資金集めのために毎年開いている「オスカー授賞式を見るパーティー」でも歌った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで一時155円台、9カ月ぶ

ビジネス

米国株式市場=まちまち、ダウ最高値更新 ハイテク株

ワールド

米国債入札を段階的に調整、安定維持図る=財務長官

ワールド

中国、フェンタニル前駆体の阻止巡り合意=米FBI長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中