最新記事

米社会

セレブが投稿した子供たちの写真に、「不自然」「気持ち悪い」とのコメントが殺到

Jessie James Decker's Ripped Kids Backlash Slammed by Trainer: 'Very Wrong'

2022年12月3日(土)13時20分
シモーネ・カーター

コリオは本誌に、「筋肉は筋肉」だと説明。いつ腹筋がつくのか、筋肉がくっきり浮き上がるのかは年齢に左右されるものではなく、5歳だろうが85歳だろうが関係ないと述べた。デッカーの子どもたちが参加している活動は、体を安定させたり支えたりするなど、コアワーク(体幹を使う運動)が必要なものが多い。

どれだけ筋肉隆々に見えるかには、遺伝的な要素に加えて食事も大きく影響するし、子どもは新陳代謝が活発だとも彼女は述べ、オリンピックに出場するアスリートが「ごく普通の体つき」のことだってあり得ると指摘した。

「今回の騒動は、全てがどうかしていると思う」とコリオは嘆き、さらにこう続けた。「誰かが彼女の子どもたちを攻撃しているのを見るのは、とても悲しい。特に若い人々に、それを目にして欲しくない」

コリオはフィットネスモデル、起業家とインフルエンサーとして成功を収め、ソーシャルメディアのフォロワー数も多いが、彼女自身もソーシャルメディア上で憎悪に満ちたメッセージを「受け取る側」でもある。写真を投稿すれば、それが普段よりも少し「ソフトで普通に近い」体型に見えても、「無駄な肉が一切なくて筋肉隆々な」体型に見えても、「執拗な」批判の声が寄せられることがあるという。

彼女はまた、若い女の子たちがソーシャルメディアと共に育ち、ますます「監視」の目にさらされていくのがどんな気分なのか、想像もできないと語った。

「(今回の批判が)幼い子どもたちに向けられたものであることが、特につらい。私たちは、今の若い人々に何を教えているのか? いじめをしてもOKと教えているのではないか」と彼女は述べ、さらにこう続けた。「それに自分の体を誇りに思っていて、どれだけ健康的かを見せたいと思ったら、それが理由で悪口を言われるなんて。わからない。ものすごく間違っているように思う」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市内閣が始動、経済政策の最終責任は「政府」 日銀

ワールド

高市首相「韓国のり大好き、コスメも使っている」 日

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中