最新記事

音楽

成熟し、進化を遂げるサウンド──夜更けが似合うアークティック・モンキーズの新アルバム

Another Change in Direction

2022年12月2日(金)12時44分
デービッド・チウ
アークティック・モンキーズ

待望の新作『ザ・カー』も前作に続いて期待を鮮やかに裏切るサウンドが詰まっている ZACKERY MICHAEL

<音源をCDに焼いてライブで配り、インターネットで口コミで広がったことは、今や伝説に。結成20年を迎え、エレガントな新作はさらなる進化を感じさせる>

2018年、アークティック・モンキーズが通算6枚目のスタジオアルバム『トランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ』をリリースすると、ファンはその変貌に仰天した。

アークティック・モンキーズといえば、ハードなギターがトレードマークのロックバンドだった。それが『トランクイリティ』ではバート・バカラックやビーチ・ボーイズを連想させるサイケやラウンジポップを取り入れ、ギターよりもピアノを前面に出したのだ。

だが劇的な方向転換にもファンの気持ちは揺らがなかったようで、『トランクイリティ』は前5作に続き、イギリスのヒットチャートで1位を獲得した。

次は元のサウンドに回帰するのではと、ファンは期待したかもしれない。だがそうした期待に縛られず、さらなる進化を遂げようとするイギリス・シェフィールド出身4人組──アレックス・ターナー(ボーカル・ギター)、マット・ヘルダーズ(ドラム)、ニック・オマリー(ベース)、ジェイミー・クック(ギター)──の決意は固い。

10月21日に発表された7枚目の『ザ・カー』にも、『トランクイリティ』の夜更けが似合うサイケデリックでエレガントな雰囲気は引き継がれた。今回はストリングスとホーンを使い、前作よりも緩やかで、浮遊感と広がりのあるサウンドに仕上がっている。

「新作に取り掛かるときは、前とは全く違う音楽をつくろうと意気込む」と、フロントマンのターナーは語る。

「でも新しいアルバムができてみると、前の作品が溶け込んでいることに気付かされる。こうして『ザ・カー』をつぶさに振り返ると、つくづく前作の影響を感じるよ。今までしてきたことから離れようとしても、過去の余韻は残る。それが未踏の地を目指す僕らの足を引っ張らなければいいのだが」

「別れ」の表現も型破り

プロデュースは、ハイムやフォールズなどを手掛ける盟友ジェームズ・フォードが担当した。一聴すると(『ヤング・アメリカンズ』から『ステイション・トゥ・ステイション』時代の)デヴィッド・ボウイ、セルジュ・ゲンズブール、ニック・ケイブ、スコット・ウォーカーに1970年代のR&Bやポップ色が強いグラムロックが思い浮かぶ。

それでもやはり、これは紛れもなくアークティック・モンキーズのサウンドだ。

「最近はほかのアーティストと自分の間に線を引くのが、前より難しくなった気がする」と、ターナーは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円で一時9カ月半ぶり高値、高市

ビジネス

米国株式市場=S&P4日続落、割高感を警戒 エヌビ

ワールド

トランプ氏支持率、2期目最低 生活費高やエプスタイ

ワールド

トランプ氏、サウジ皇太子と会談 F35売却と表明 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中