最新記事

世界に挑戦する日本人20

12歳になった天才ドラマーYOYOKA、 ロックの本場アメリカへ行く

2022年9月1日(木)09時40分
長岡義博(本誌編集長)

YOYOKAの才能はアメリカに向かう Yoshimi.

<本誌が2019年に最年少で「世界が尊敬する日本人100」の1人に選んだ天才ドラマー、YOYOKAがロックの本場アメリカに挑戦することを決めた>

YOYOKA(相馬世世歌)を「世界を揺さぶる9歳天才ドラマー」として本誌が「世界が尊敬する日本人100」の1人に選んだのは2019年のこと。それから3年が経ち、YOYOKAは本気で世界を揺るがす旅に出ることにした。家族全員でロックの本場であるアメリカ西海岸に移住することを決めたのだ。

20220906issue_cover200.jpgレッド・ツェッペリンの名曲のドラミングをオリジナルメンバーである故ジョン・ボーナムばりのグルーブ感と技術で再現したYouTube動画が世界の度肝を抜く/その演奏を見たツェッペリンの元ボーカル、ロバート・プラントがコメント/人気が世界に広がり、アメリカの人気トーク番組『エレンの部屋』にゲスト出演......と、快進撃を続けていたYOYOKAを止めたのは、新型コロナウイルスだった。

20年と21年のプランはほぼすべてキャンセルになり、ライブができず、海外にも行けない。「それが(彼女の)フラストレーションで、そばで見ていてやるせなかった」と、父親の章文は言う。21年11月に久しぶりに家族でアメリカに行き、ロサンゼルスで生き生きと演奏するYOYOKAの「ここが自分がいるべき場所で、挑戦しないと後悔する」という言葉を聞いて、「チャレンジしなければ親として失格」(章文)と、母親と長男を含めた家族4人での西海岸移住を決めた。

レッド・ツェッペリンに続いて伝説的ロックバンド、ディープパープルのドラマーであるイアン・ペイスと動画でコラボ。ロサンゼルスの伝説的ライブバーでは、先に演奏した腕に入れ墨のある巨漢のプロドラマー、ジョー・トラバースに負けない音を鳴らし、観客を感動させた。アメリカのアーティストビザ取得のため推薦状を書いた1人は、共演者のシンディ・ローパー......「YOYOKA伝説」を裏付けるエピソードには今も事欠かない。

アメリカに渡るため、章文は務めていた札幌市の公務員の仕事を辞めた。一般的な日本人にとって円安ドル高の今、アメリカで暮らすことは大きな出費を強いられる。日本にはクラシック音楽以外、かつ15歳より若い才能の海外挑戦を援助するシステムがほぼなく、相馬家の当面の暮らしはこれまでの貯蓄と日本のリモートの仕事、音楽活動は渡米支援で始めたクラウドファンディングやスポンサー契約で賄う。

正確で力強いドラミングを磨きつつ、通っていた北海道の小学校の図書室で6年間に1000冊以上の本を読み、表彰されたYOYOKA。ロックの中心地であるアメリカでトップアーティストと共演し、学んだ英語を使って自分の言葉で発信する、そして「アメリカの多様性を作詞作曲に生かす」――という目標も、手の届かないものとは決して思わせない。

12歳になった天才ドラマーの生み出すグルーブが、アメリカから世界を揺さぶる日は遠くない。

相馬世世歌
Yoyoka
●ドラマー

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中