最新記事

映画

36年たっても昇進していない、「あの男」が帰ってきた

A Great Summer Movie

2022年6月7日(火)14時41分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
トム・クルーズ

「超高速飛行」の見せ場は変わらず ©2022 PARAMOUNT PICTURES. CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

<前作を見ていなくても、十分に楽しめる。スタントマンも特撮も嫌いな59歳、いぶし銀のトム・クルーズが魅せる、21世紀版『トップガン』>

来るべき未来に「おまえの居場所はないぞ」。相変わらず平気でルールを無視する戦闘機乗りの「マーヴェリック」ことピート・ミッチェル(トム・クルーズ)に、厳格な上官(ジョン・ハム)はそう通告した。さらに上官の海軍少将(エド・ハリス)も「おまえみたいなのは絶滅危惧種だ」と言い渡す。だが不屈の戦闘機乗りは瞳を輝かせ、こう答えるのだった。

「そのとおりです。が、まだ絶滅してません」

トム・クルーズの出世作『トップガン』が36年ぶりに戻ってきた。創業110年の老舗パラマウントが1億5200万ドルの製作費を投じた、今夏の意欲作だ。

1986年公開の元祖『トップガン』は時代錯誤な愛国映画と見なされ、決して事前の評価は高くなかった。しかし公開されるや想定外の大ヒットとなり、サウンドトラックのアルバムも歴史に残るベストセラーになった。

もちろん、その後の年月で映画の製作や配給、そして映画の鑑賞体験を取り巻く状況は一変した。今の時代に生身の中年男を主人公とし、アニメのスーパーヒーローも登場しないアクション映画に巨費を投じるのは無謀だった。その「中年男」が、トム・クルーズでない限りは。

36年もたったのに、『トップガン マーヴェリック』のオープニングは昔とほとんど同じだ。インタータイトルの文言や書体もそっくりだし、音楽はケニー・ロギンスの、そう「デンジャー・ゾーン」。これがまた実に懐かしくて、往年のファンなら思わず全身が震えだすはずだ。さあ、準備はいいかな、いざ超音速の冒険が始まるぞ。

危険な飛行シーンは健在

海軍航空隊に入隊してから40年近い歳月が流れても、異端児マーヴェリックはちっとも昇進していない。型破りな言動は相変わらずで、ある問題行動を理由に降格処分となった彼は、なぜか自らが新人時代に所属したパイロット養成チーム「トップガン」で教官を務めることになった。

彼が担当するのは、国外での特殊任務のために選び抜かれた若きパイロット集団。中には唯一の女性フェニックス(モニカ・バルバロ)もいれば、若い頃のマーヴェリック同様にうぬぼれ屋で自信過剰なハングマン(グレン・パウエル)もいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中