最新記事

映画

あらゆる要素を詰め込んだ『ザ・バットマン』、繊細で陰鬱なヒーローの青春物語

The Endless End-full

2022年3月17日(木)17時24分
デーナ・スティーブンズ
『THE BATMAN─ ザ・バットマン─』

子供の頃から心に傷を抱えてきたブルースとキャットウーマン(左)に絆が生まれる PHOTO BY JONATHAN OLLEY FOR WARNER BROS.-SLATE

<哀愁漂うミステリアスなハムレット風ヒーローが傷つきながら戦う(やや長い)3時間の物語は、これまでの作品とどう違う?>

『THE BATMAN─ザ・バットマン─』はタイトルの「ザ」が物語るとおり、バットマンらしい過剰主義が詰め込まれた3時間だ。

物語の舞台は、ブルース・ウェインがバットマンとして犯罪と戦うことを決意してから2年目。もっとも、原点回帰というより青春物語と呼ぶほうがふさわしいだろう。ロバート・パティンソン演じるブルースは、私たちがよく知っているコウモリ男より若くて傷つきやすい。

とんがり耳のフェイスマスクは、世間から自分を守るためでもあるようで、自宅でさえほとんど外さない。その陰気な屋敷には、ブルースが唯一信頼する執事のアルフレッドがいる(モーションアクターの名手アンディ・サーキスの話し方が、クリストファー・ノーラン監督の「ダークナイト」3部作で同役を演じたマイケル・ケインに聞こえるときもある)。

ゴッサム・シティの大物政治家が殺害されて、ブルースは刑事のジェームズ・ゴードン(ジェフリー・ライト)と共に、現場に残された謎のメッセージを解読する。

狂信的な知能犯のリドラー(ポール・ダノ)は、執拗に市政の腐敗を暴く。ブルースの今は亡き最愛の父が関与していた隠蔽工作も明らかになって、幼い頃に両親が殺されたトラウマがよみがえる。

効果的なニルヴァーナのバラード

あらゆる要素を詰め込む本作の美学のとおり、敵役もあふれ返っている。マフィアのカーマイン・ファルコーネ(ジョン・タトゥーロ)、臆病な地方検事のギル・コルソン(ピーター・サースガード)、犯罪組織のボスに上り詰める前のペンギン(エンディングのクレジットを見るまで、コリン・ファレルだと分からなかった)。

男ばかりの世界に登場するアンチヒロインのセリーナ・カイル(ゾーイ・クラビッツ)は、キャットウーマンとしてゴッサムの路地を徘徊していないときは、ペンギンのナイトクラブで働いている。

『バットマン・リターンズ』でミシェル・ファイファーが演じたセクシーな捕食者ではなく、残酷な子供時代を生き抜いた苦悩を抱える女性で、ブルースのソウルメイトになっていくのもうなずける。

荒廃した非道徳的なディストピアというゴッサムのイメージは「ダークナイト」に重なるところもあるが、監督のマット・リーブスは独自の映像センスを発揮。序盤の謎めいたショットが続くシーンは、雨にぬれた街並みやネオンに照らされた食堂が、エドワード・ホッパーの絵画のような孤独な世界を連想させる。

シンプルだが効果的なサウンドトラックは、2つの音楽を繰り返し使っている。シューベルトの「アベ・マリア」は短調の哀歌にアレンジされている。ニルヴァーナの物悲しいバラード「サムシング・イン・ザ・ウェイ」は、パティンソンが演じるカート・コバーン風のヒーロー像を際立たせる。

全体として、『ザ・バットマン』はテーマやストーリーよりムードやトーンを優先している。特にリーブスらしいのが、陰鬱な夜空を背景にしたバットマンのシルエットだ。ノーランが注目した現代の政治的寓話や、ザック・スナイダー監督の『ジャスティス・リーグ』のような筋肉ムキムキのアクションは好まない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中