最新記事

K-POP

タイの「物言う」K-POPファン、トゥクトゥク・タクシーに救いの手

2021年7月6日(火)12時42分

K-POPファンの若者たちはここ数カ月、資金を出し合って、この街を象徴する乗り物であるトゥクトゥクに、お気に入りのアイドルのバナー広告を1カ月間単位で掲出している。これが困窮するトゥクトゥク運転手にとって新たな収入源になっている。

サムランさんをはじめ多くの運転手は、毎月さまざまなK-POP広告を掲出した空車のトゥクトゥクでバンコク中を走り回る。タイの若いK-POPファンは写真を撮ろうとトゥクトゥクを停め、乗車して、チップをくれることも多い。

抗議デモ参加を妨げた公共交通に反発

これまで、こうした活動の恩恵に与ってきたトゥクトゥク運転手は数百人に上る。政府統計によれば、バンコク市内では9000人以上のトゥクトゥク運転手が登録している。

このトレンドの発端となったのは、昨年の反政府抗議活動だ。このときは数万人の学生が、クーデターの結果として権力を握ったプラユット・チャンオチャ首相の退陣を求めた。

K-POPファンの多くもこの抗議活動に参加していた。バンコクの高架鉄道や地下鉄にアイドルを応援するビルボード広告を掲出するのは、さまざまなファン組織の微笑ましい伝統だったが、昨年、今後はその膨大な広告費を出さないと宣言したのである。学生らが抗議活動の会場に向かうことを防ぐため、公共交通機関が一斉に運休したことへの反発だった。

ファンたちはビニールシートやプラカードにメッセージを印刷し、ガレージや街路にいるトゥクトゥク運転手に掲載を持ちかけた。誰よりも生活に困っている人々に広告資金を回したのである。

ピチャヤ・プラチャソムロングさん(27)は、「これは資本家たちを支持しないという政治的な意思表示だ。私たちファンは、かつては高架鉄道や地下鉄のビルボード広告枠を取り合って競争していたが、今やそれがトゥクトゥクに変わった」と語る。

ピチャヤさん自身も、韓国の男性アイドルグループ「スーパージュニア」のメンバーであるイェソンのニューアルバムを宣伝するため、同グループのファンに呼びかけて1万8000バーツ(565ドル)を集めた。そしてメッセージングアプリとして人気の高いLINE上での新たな予約サービスを使って、13台のトゥクトゥクを確保した。

自分の収入を底辺層に還元

LINE上で「トゥクアップ」と呼ばれるサービスを作ったのは、大学2年生のティティポン・ロハウェックさん(21)。もともとは家族が経営するガレージから車両を借りている数十人のトゥクトゥク運転手を支援する目的だった。今では、バンコク市全域で約300人の運転手を対象としている。

「K-POPファンは自分の収入を社会の底辺に還元している。それが社会改革と経済支援の力になっている」とティティポンさんは言う。

政府は約9670億バーツ(300億ドル)の救済資金を承認しているが、トゥクトゥク運転手らは、ほとんどその恩恵に浴していないと語る。ほとんどの場合、給付を得るにはスマートフォン用のモバイルウォレットを利用するしかないからだ。

「支援金が私たちのもとに届くまでには、干からびてしまう」と運転手の一人、パリオット・スクタムさん(54)は言う。他の運転手同様、彼もスマートフォンを持っていない。

「K-POPファンは私たちにとって生命維持システムで、頑張ろうという希望を与えてくれる」

Patpicha Tanakasempipat(翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・K-POPと共にハングルが世界へ拡散 ネットやデモで政治スローガン訴えるツールに
・Kポップファンは正義の味方? 差別的なハッシュタグを大量のファンカムで乗っ取り「浄化」
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%

ワールド

トランプ氏、議会承認済みの対外援助予算を撤回へ 4

ワールド

訂正-トランプ氏、ハリス前副米大統領の警護打ち切り

ビジネス

再送米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中