最新記事

日本社会

としまえん「一緒に成長する場所だった」 閉園惜しむ人々

2020年9月1日(火)17時29分

90年以上にわたり人気を集めてきた東京都練馬区の遊園地「としまえん」が営業を終了した。写真は従業員の安倍純子さんと光里さん。としまえんで8月21日撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

90年以上にわたり人気を集めてきた東京都練馬区の遊園地「としまえん」が31日、営業を終了した。

阿部純子さん(62)と光里さん(30)親子のような地域住民にとって、1926年開園のとしまえんは、特別な場所だ。同園で働く純子さんと光里さんがそれぞれのパートナーと出会ったのも、この場所だった。

1970年代からほぼ継続的に同園で働いてきた純子さんは、同園を「娘と一緒に楽しみたかった」と話す。自分の人生の終わりまで、同園が続くものと疑っていなかったという。

娘の光里さんは、2015年から同園で働いている。園で出会った男性と結婚が決まっており、園内で家族写真を撮りたいと考えていたという。

「生まれたときからあって当たり前の場所で、なくなるのが信じられない」

閉園を控えた同園は、新型コロナウイルス対策で来園者数を制限する措置を取ったが、訪れた人々は口々に、家族で遊びにきたり、学校遠足や成人式で訪れた思い出を振り返った。

冨澤昭好さん(54)は、「残念で悲しくて、できることなら閉園延長、あるいは存続を願ってやまない」と言う。

富沢さんは4歳のころから同園を定期的に訪れており、友人とプールで遊んだり、高校時代にはデートに来たりしていたいう。

同園の魅力の1つは、プールや飲食店、そしてジェットコースターまである多様なアトラクションだ。

田方泰子さん(56)は、友人たちとプールで遊んで花火を見たことを思い出す。

「としまえんは、一緒に成長する場所だった」

跡地には、小説や映画が人気の「ハリー・ポッター」のテーマパークが整備され、2023年前半の開業を目指すという。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・風雲急を告げるポスト安倍レース 後継候補の顔ぶれは?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・「アベノミクスは買い」だったのか その功罪を識者はこうみる
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中