最新記事

人生を変えた55冊

NEWS・加藤シゲアキが愛する『ライ麦畑』と希望をもらった『火花』

2020年8月6日(木)12時15分
加藤シゲアキ(タレント、作家)

本誌「人生を変えた55冊」特集(2020年8月11日/18日号)表紙

<自分はジャニーズでありながら本を書いて、時々「それでいいのかな」と考えたりするんです――そんな彼に『火花』は希望をくれた。小説を読む感動の原体験、「結局、好き」な1冊......。加藤シゲアキの価値観を揺さぶった5冊を紹介する。本誌「人生を変えた55冊」特集より>

僕にとっての人生の一冊、小説を読む感動の原体験となっているのが『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(J・D・サリンジャー、『ライ麦畑でつかまえて』の邦題もあり)。そこで描かれているのが自分のことのように感じられ、共感し、とにかく没入してしまった。高校生の主人公ホールデンと同じ10代の終わり頃に読んだのも大きいかもしれない。彼のほうが少し年下ですが、当時は自分も社会との関係に息詰まる......じゃないですけど、悩んでいて。


『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
 J・D・サリンジャー[著]
 邦訳/白水社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ホールデンはわがままでひねくれているわりには、真っすぐな愛情もある。そういうバランスに共鳴したんでしょうね。村上春樹さんの翻訳版だったので、リズムや文体の読みやすさもあったかなあと思う。
2020081118issue_cover200.jpg
それまで海外文学を読んでいなかったわけではないが、全く違う文化の中にいてもこんなに共鳴することがあるんだ、と衝撃を受けたという意味で、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』は確実に僕の人生に影響を与えた。ニューヨークに行って作品に出てくる場所を巡ったりもしたし、単行本と文庫と英語のペーパーバック......というように何冊も持っている。訳語がどうなっているんだろうと確認したりするほど、はまった。

あまりにポピュラーですが、作家として似たようなものを書こうとすら思わないほど特別な一冊です。

2冊目は、又吉直樹さんの『火花』。僕の小説デビュー作(『ピンクとグレー』)は芸能界の話で、又吉さんもお笑い芸人の話を書かれている。これを読んだとき、僕はもう何作か書いていて、この先何を書いていくべきだろうと考えていたんですけど、やっぱりその人しか知らない世界を書くことの強さ、そのリアリティーは作品に対して誠実だなと、改めて思った。


『火花』
 又吉直樹[著]
 文藝春秋

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

自分はジャニーズでありながら本を書いて、時々「それでいいのかな」と考えたりするんです。「いっちょかみ」している感じに映るのではないだろうか、と。でも、そんな自分にしか書けないものがあると、『火花』はある意味で希望をくれた。今年のアカデミー賞を受賞(作品賞、監督賞ほか)したポン・ジュノ監督ではないですが、「最も個人的なことが最もクリエーティブだ」と思えた。

もちろん作品としても面白くて、芥川賞を取り、今の人に届く文学性と同時にエンターテインメント性もある。コンビの話でもあるので、僕としてはいろんな意味で感情移入しやすかった。

【関連記事】大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

北朝鮮の金総書記、新型対空ミサイル発射実験を視察=

ワールド

アングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害な

ビジネス

アングル:黒人向け美容業界にトランプ関税の打撃、ウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中