最新記事

ポストコロナを生き抜く 日本への提言

『深夜食堂』とこんまり、日本人が知らないクールジャパンの可能性

COOL JAPAN 2.0

2020年5月4日(月)10時25分
カン・ハンナ(タレント・歌人・国際文化研究者)

これが日本らしさだと支持される小林薫主演の『深夜食堂』 COURTESY NETFLIX

<これらはたまたまヒットしたのではないし、アニメ・漫画・ゲームだけが日本の強みでもない。外出できず世界が苦しむ今こそ、日常の中にある日本のカルチャー・コンテンツが必要だ。本誌「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集より>

片付けコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが書いた本『人生がときめく片づけの魔法』が世界40カ国で翻訳出版され、ネットフリックスのドキュメンタリー『KonMari~人生がときめく片づけの魔法~』も世界で大ヒットを果たした。
2020050512issue_cover_200.png
ドラマ『孤独のグルメ』と『深夜食堂』は、私の母国の韓国や中国、台湾など東アジアを中心に大人気となり、肉じゃが、豚汁、だし巻き卵、お茶漬けなど日本の家庭料理が新ジャンルとして注目を集めた。レシピ本も次々と出版されている。

これらはたまたまヒットしたのではない。実は片付けや日本の家庭料理が支持を集めた現象の中に、今後のクールジャパンにおける大きなヒントが隠れている。

10年ほど前から日本文化に興味を持ち、短歌を詠むなど深く学び続けてきた私から言わせてもらうと、日本にはカルチャー・コンテンツの宝がたくさん眠っている。私はいつもその無限の可能性に感銘を受けているが、残念なのは日本人がその可能性にまだ気付いていないことだ。

日本ではアニメ、漫画、ゲームが日本独自のコンテンツであると、その価値を認められている。確かにこれらは優れたサブカルチャーとして世界各国に熱狂的なファンを持ち、素晴らしい結果を出している。でも私が注目したいのは、日本の日常の中から生み出されるコンテンツだ。実は、海外の人々からすれば、日本人は普段何を食べて、何を見て、何を考えて、何を大事にしているのかが一番興味深いところなのだ。

こんまりのヒットにはさまざまな理由があるが、その中でも「片付けは人生を変える」「セラピー効果のある片付け術」などのメッセージが大きな役割を果たした。『深夜食堂』の場合は日本人が持つ「人情」が新鮮に映り、海外の人たちはこれこそが見たかった日本らしさだと言う。実際私も『深夜食堂』を見て、ベールに包まれていた日本の素顔が見れた気がしてうれしかった記憶がある。

つまり、いま世界が求めている日本のカルチャーはそこまで難しいものではないということだ。

【参考記事】こんまりの魔法に見る「生と死」

「お金になる」は悪くない

ところで、クールジャパン関係の方たちと話す機会があるのだが、私にはひとつ気になることがある。それはカルチャーがお金になるという発想に対する受け止め方だ。「お金になるのもいいですけど、カルチャーがビジネス色に染まることを作り手が好まないかもしれなくて......」などと戸惑う。しかし、今や文化産業が持つ付加価値が無視できないほど大きいということだけは伝えたい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中