最新記事

BOOKS

「私の20年を返してほしい」53歳ひきこもり女性──8050問題をめぐる家族の事情

2020年5月13日(水)18時35分
印南敦史(作家、書評家)

父親は1932(昭和7)年生まれの87歳、母親は1926(大正15)年生まれの93歳。千秋は次女であり、上に長男と長女がいる。仕事に就き、家庭を持っているのは長男だけで、長女は20歳を過ぎた頃にうつ病を発症。20代半ばで一度は結婚したものの病気が原因で離婚し、以降、自宅で闘病生活を続ける。

現在、姉だけが両親と同居し、千秋は単身で暮らしている。


 なぜ、家族が分離することになったのか。その原因は千秋による家庭内暴力にあった。まず、母と姉が耐えかねてアパートに移ったのが、13年前のこと。千秋と同居を続けていた父・信二も、9年前には千秋との生活に悲鳴をあげ、家を脱出。今は父、母、長女の3人でアパートを借りて暮らしている。
 一人、実家に残った千秋は父に月5万円の仕送りを要求し、ひきこもりを続けている。(16ページより)

"強すぎる父"に考え方を一方的に押しつけられているという不満を持ち続け、うつ病の姉が寝たり起きたりの生活をしていることが許せず、一晩中、姉を罵り、止めに入った母親に暴力を振るう――。

その頃、信二は定年を過ぎ、再就職。職場の近くに借りたアパートに単身で住んでいたが、そこに千秋を呼び寄せて2人で暮らすことにした。「女房と長女を千秋から分離させないと、2人が参ってしまう」という思いがあったからだ。

当時の千秋は1人の生徒にだけピアノを教えていて、収入は毎月の月謝、8000円のみ。したがって、信二の収入で養っていたそうだ。

75歳になった信二は再就職先の仕事を辞めて自宅に戻り、千秋を自立させることにした。信二は千秋に、「生徒を集めて、独立するように」と迫った。ここまでなら、まったく理解できないわけではない。しかし、単純に千秋だけが悪いと言い切れないことが、これに続く親の行動から分かる。


「女房も喜んで、千秋の一人暮らしのために、白物家電を100万円分ぐらい買い揃えました。なのに、千秋は『嫌だ』と実家に戻ってきたのです。買い与えたものは全部、無駄になりました」(22ページより)

もちろんこれ以外にもさまざまな事情が絡んでいるので、この部分だけで全てを判断するべきではない。しかしそれでも、甘過ぎる親とわがままな娘の双方が、共にアンバランスな状態のまま問題を複雑化させていることは分かる。

これまで中高年のひきこもりは、社会から「見えない」ものになっていたと著者は指摘している。その理由としては、それまでのひきこもり支援が39歳までを対象にしてきたこと、ケアマネージャーやヘルパーなど「見えていた」人もいたものの、支援をしていく制度や仕組みがなかったことなどがあるという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、FRB理事解任巡り強弱感交

ワールド

ガザ病院攻撃、標的はハマスの監視カメラ イスラエル

ワールド

米政権、ロッキードなど防衛関連企業への出資を検討性

ワールド

プーチン氏との会談、トルコや湾岸・欧州諸国で開催の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中