最新記事

映画

新型コロナウイルスにジェームズ・ボンドも倒れる? 新作から映画祭までコロナショックに飲み込まれた映画界

2020年3月9日(月)20時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

『パラサイト』アカデミー受賞に沸いた韓国映画界だったが

2020年はポンジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー4冠を受賞し、韓国映画界にとって最高の滑り出しとなった。しかし、その直後コロナウイルスの影響で映画は次々と公開延期を発表している。もちろん映画祭にも大きな影響が出てきている。

韓国のアカデミーともいわれる第56回大鐘賞は、先月25日開催予定だったが延期を発表した。開催時期については、韓国内のコロナウイルスの状況を見て落ち着いたら行うとしている。

さらに、今月22日開催予定だったドキュメンタリー映画による映画祭「インディードキュフェスティバル2020」は5月28日に変更された。続いて、4月3日に予定されていた山に特化した映画祭「第5回蔚州世界山岳映画祭」は、10月23日からの開催に延期を発表している。

続いて、釜山映画祭、富川映画祭と並んで韓国三大映画祭の一つとされる「第21回全州国際映画祭」は4月30日を予定していたが、現在保留状態だ。今月9日に今後の日程を公式発表する。

当初4月22日を予定していた「釜山国際短編映画祭」は、延期する計画だがはっきりとした日程は調整中である。ただし、ボランティア募集の締め切りは1週間から10日ほど延ばすと発表した。韓国の映画祭はボランティアが支えていると言っても過言ではない。

かつて筆者が招待したある日本人映画監督も、インタビューで「釜山映画祭で心に残っていることは?」と言う質問に「ボランティアの皆さん」と答えるほど印象的で、皆一生懸命で映画への愛があふれている。映画祭が今年の後半に集中してしまうと、そんなボランティアの確保も難しくなる可能性がある。

唯一好調なネットフリックス株

一方で、多くの人々が外出を控え、映画を自宅で楽しむようになったためストリーミングサービス業界は好調のようだ。ニューヨーク証券市場では、ネットフリックスが17.8%の株高を記録した。前分岐では新規加入者数が880万人を超えたが、コロナウイルスの感染拡大で引きこもり生活が長引けば、さらに世界規模で加入者が増えるだろうと見込まれている。

これから、まだしばらくは映画界のコロナショックが続くとみられる。テレビでは毎日暗い話題ばかりで、次々と入ってくる速報を見ていると、まるで自分がパンデミック系のサスペンス映画の中にいるのではないかと錯覚してしまう。早く世界中できらびやかなレッドカーペットの映像が画面に映しだされるのを見てみたいものだが、それはまだしばらく先になりそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中