最新記事

映画

トランプが韓国映画『パラサイト』アカデミー受賞にケチ? 多様性認めぬアラ探し、映画界の外野から

2020年2月24日(月)19時12分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

トランプ以外にも白人至上主義な発言が

多くの人が映画の映画祭の多様性を認め、パラサイトの受賞を文句なしで称えているが、一部批判的な人もいることは確かだ。特に、外国人の受賞ということで、映画界以外からの人種差別とも取れる批判発言が波紋を呼んでいる。

なかでもNBCのトークショー「The Ellen DeGeneres Show」で、メイン司会者のエレンの発言が人種差別だとして問題視されている。彼女は、パラサイトのアカデミー賞受賞に触れ、「通訳さんにすぐにメールを送り、通訳がポン・ジュノ監督にメールし、通訳がまた私にメールを送った。私はヌード送ったんだけどそれに対し答えが無かった」と、監督が通訳を介してインタビューや舞台挨拶を行っていたこと、つまり英語が堪能でないことをネタにした。さらに、トークネタが軽い映画のネタバレであることにも批判が集中している。

また、タレントのジョン・ミラーのTwitterでの発言も波紋を広げている。彼は、「ポン・ジュノ監督が『1917 命をかけた伝令』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を押さえてアカデミー脚本賞を受賞した。受賞後、最初の感想は「Great Honor. Thank you(大変光栄です。ありがとうございます)」と言い、それ以外を韓国語でスピーチした」「こういう人たちがアメリカを破壊するんだ」と発言した。多くの発言撤回を求める返信ツイートが付くなか、R&Bの大物歌手ジョン・レジェンドが「誰かから金を貰ってこんな間抜けなツイートを書いたのか?それともただ楽しんで書いているのか?」と怒りの返信ツイートを書き込んだことからさらに注目が集まった。

騒ぎが大きくなると、ジョン・ミラーは「"このような人たち"とは、韓国人を称したのではなく、階級葛藤を深化させる外国映画に賞を与える人々の事を言ったんだ」と苦し紛れの言い訳をしている。

作品を批判する人はいなかった

大半の人は映画の素晴らしさを称えている。一部の批判側の言い分も言語や受賞に対してであり、映画自体に対してではない。それは、すでに文句つけようのない良い作品を目の前にすれば、批判しようとしてもできないことを意味する。荒探ししたい人が細かい揚げ足取りを始めるのは万国共通だ。

それでも、「やはりアカデミー賞はアメリカの賞であり、アメリカの作品が受賞しなければならない」と言うならば、多様性を認める世界の流れに逆らってでも、今後そういう規約を作って審査し、授賞式をすればいい。ただ、そうしたところで今までのような威厳のある、世界中が認め注目する賞として維持できるかは謎である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、8月大幅悪化 米関税合意に失

ワールド

ロシア軍、ウクライナ東部で突如攻勢 米ロ会談前に占

ビジネス

英政府、経営難の水道会社巡り助言契約と関係筋 特別

ワールド

ガザ市攻撃で11人死亡、南部にも空爆 増える餓死者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中