最新記事

映画

トランプが韓国映画『パラサイト』アカデミー受賞にケチ? 多様性認めぬアラ探し、映画界の外野から

2020年2月24日(月)19時12分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

トランプ以外にも白人至上主義な発言が

多くの人が映画の映画祭の多様性を認め、パラサイトの受賞を文句なしで称えているが、一部批判的な人もいることは確かだ。特に、外国人の受賞ということで、映画界以外からの人種差別とも取れる批判発言が波紋を呼んでいる。

なかでもNBCのトークショー「The Ellen DeGeneres Show」で、メイン司会者のエレンの発言が人種差別だとして問題視されている。彼女は、パラサイトのアカデミー賞受賞に触れ、「通訳さんにすぐにメールを送り、通訳がポン・ジュノ監督にメールし、通訳がまた私にメールを送った。私はヌード送ったんだけどそれに対し答えが無かった」と、監督が通訳を介してインタビューや舞台挨拶を行っていたこと、つまり英語が堪能でないことをネタにした。さらに、トークネタが軽い映画のネタバレであることにも批判が集中している。

また、タレントのジョン・ミラーのTwitterでの発言も波紋を広げている。彼は、「ポン・ジュノ監督が『1917 命をかけた伝令』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を押さえてアカデミー脚本賞を受賞した。受賞後、最初の感想は「Great Honor. Thank you(大変光栄です。ありがとうございます)」と言い、それ以外を韓国語でスピーチした」「こういう人たちがアメリカを破壊するんだ」と発言した。多くの発言撤回を求める返信ツイートが付くなか、R&Bの大物歌手ジョン・レジェンドが「誰かから金を貰ってこんな間抜けなツイートを書いたのか?それともただ楽しんで書いているのか?」と怒りの返信ツイートを書き込んだことからさらに注目が集まった。

騒ぎが大きくなると、ジョン・ミラーは「"このような人たち"とは、韓国人を称したのではなく、階級葛藤を深化させる外国映画に賞を与える人々の事を言ったんだ」と苦し紛れの言い訳をしている。

作品を批判する人はいなかった

大半の人は映画の素晴らしさを称えている。一部の批判側の言い分も言語や受賞に対してであり、映画自体に対してではない。それは、すでに文句つけようのない良い作品を目の前にすれば、批判しようとしてもできないことを意味する。荒探ししたい人が細かい揚げ足取りを始めるのは万国共通だ。

それでも、「やはりアカデミー賞はアメリカの賞であり、アメリカの作品が受賞しなければならない」と言うならば、多様性を認める世界の流れに逆らってでも、今後そういう規約を作って審査し、授賞式をすればいい。ただ、そうしたところで今までのような威厳のある、世界中が認め注目する賞として維持できるかは謎である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中