最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】

ソウルで日本人客をおもてなし 「小川剛(長渕剛+小川英二)」の語った原点

2020年2月5日(水)17時55分
朴順梨(ライター)

HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

<ソウルに「剛の家」というゲストハウスがある。なぜ「剛」なのか。なぜバスやトイレなど、日本人の習慣に合わせているのか。本誌「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集より>

「男性数人で泊まったときは、他の宿泊客がいなかったからリビングで寝そべって宴会をしていた。ここに来ると日本語で話せるから友達の家にいる気分になれる」
20200211issue_cover200.jpg
島根県在住の丸石博は、居間でくつろぎながら「もう何回泊まったか分からない」と笑う。「ここ」とはソウル駅近くにあるゲストハウス「剛の家」のこと。オーナーの名は小川剛。しかしそれはニックネームで、本名は金喜雄(キム・ヒウン、56歳)という韓国人だ。

「長渕剛の剛と、長渕がドラマ『とんぼ』などで演じた役名の小川英二にちなんで、小川剛と名乗ることにした」

金と日本語との出合いは小学生時代にさかのぼる。父がある日、絵本をプレゼントしてくれた。イラストに日本語の単語が添えられたもので、気に入って繰り返し読んでいたという。しかしこの頃はまだ、日本語に触れている意識はなかった。

その後、本格的に学びたいと思ったのは高校生のとき。観光名所の景福宮の前でたびたび、日本人観光客を案内するツアーガイドを目にした。

「スーツを着こなしていてかっこよかったので、自分もなりたいと思った」

母親の体調が思わしくなかったことから、大学在学中に兵役に行き、除隊してすぐに公務員試験を受けて刑務官になった。母の治療費もカバーできる手厚い医療保険制度があったからだ。

magSR200205korean-kimheeung-2.jpg

日本人客のためにソウルの地図を作製している HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

しかし、日本人に韓国を紹介したい気持ちは変わらず、偶然知り合った日本人男性から贈られた『とんぼ』や『傷まみれの青春』のCDを聴いて好きになった長渕剛の曲やドラマで、日本語を学び続けたという。

いつしか友人たちから「剛」と呼ばれるようになった金は、退職して2000年にゲストハウスを始める。家のように過ごしてほしいという思いから「剛の家」と名付けた。

金が日本に興味を持った理由は、ガイドのスーツ姿と長渕剛だけではない。趣味のオーディオやカメラ、バイクに優れた日本製品があったことも大きい。

magSR200205korean-kimheeung-3.jpg

趣味のオーディオやバイクに優れた日本製品が多いことも日本に興味を持った理由 HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

「例えばバイクは、走った後に思いもよらない部分が故障していることがある。欧米製だと部品も手に入れにくいが、日本製は韓国と規格が同じものが多いし、何より丁寧に作られていて信頼できる」

剛の家にはソニーやサンヨーなどのアンティークのラジカセや、日本人宿泊客から贈られた土産品が並んでいる。韓国のゲストハウスには通常はないバスタブがあるのも、トイレでトイレットペーパーが流せる(ゲストハウスでは珍しい)のも、日本人の習慣に合わせるためだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中