最新記事

BOOKS

和歌山毒物カレー事件、林眞須美死刑囚の長男が綴る「冤罪」の可能性とその後の人生

2019年8月21日(水)17時55分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<21年前に日本中を騒がせ、4人が死亡した毒物混入事件は、冤罪だったという説がある。ツイッターを始め、『もう逃げない。』という著書を出版した長男は何を語るのか>

『もう逃げない。~いままで黙っていた「家族」のこと~』(林眞須美死刑囚長男・著、ビジネス社)の著者は、今から21年前の1998年7月に発生した「和歌山毒物混入カレー事件」の犯人として逮捕された、林眞須美死刑囚の長男。

事件当時は小学5年生だったが、同年10月4日の早朝に両親が逮捕されてからは、高校3年生まで和歌山市内の養護施設で暮らし、現在は会社員として働いている。

67人が中毒症状を起こし、4人が死亡した和歌山毒物混入カレー事件については、林眞須美が無罪を訴えつつも、2009年に最高裁判所で死刑が確定しているが、実は冤罪だったのではないかという説がある。林夫婦が事件以前に大掛かりな保険金詐欺を働いて巨額の富を得ていたことは事実で、それは長男である著者も認めている。しかし、カレー事件については、関与していない可能性が高いのだという。

その根拠の全てをここに書くわけにはいかないが、当時はまだ子供だった著者もここで「自分の目で見たこと、聞いたこと」を具体的に明かしており、それらは全て辻褄が合う。


 事件翌日、ニュースを見ながら父が、
「これは、あれやな。あの犬を殺ったヤツが犯人やな」
 と言っていたのを覚えている。
 父は、近所の人たちから胡散臭がられていた一方で、何人か親しい人もいた。昔からの地主だという近所のSさんという高齢の女性とは、母も交えて一緒にカラオケに行ったりしている仲だ。
 ぼくら家族が引っ越してきてしばらくしてから、そのSさんがうちに来て父と世間話をしているとき、こんなことを言っていた。
「林さん、あんたえらいところに引っ越してきたな。ここらは物騒なことが多いんやで。あんたら越してくる前に、この辺の飼い犬が何十匹も毒殺されてるんよ。あんたの家の裏の畑に毒がまかれて、1年間使われんこともあったんよ」
 父は、Sさんから聞いた、この犬の毒殺事件とカレー事件を結びつけたのだ。もちろんこの時点では、父にとってカレー事件は他人事にすぎなかった。(32〜33ページより)

例えばこんなところからも、ある種のリアリティーを感じることができるかもしれない。カレーには青酸化合物だけではなくヒ素も混入されていたと聞き、父親の健治は背筋をゾッとさせたという。しかしそれは、ヒ素を摂取して体調不良を起こすことで、保険金をだまし取っていた過去があるからだった。

なお両親は保険金詐欺関連の容疑で逮捕されたあと、和歌山市内の別々の警察署で取り調べを受けることになる。カレー事件では直接証拠がなかったため、警察も検察も、眞須美に自白させる必要があった。だが彼女は自白をせず、取り調べ中に自分を殴った刑事を殴り返し、刑事たちから恨みを買ったそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中