最新記事

映画

映画『ライオン・キング』は超リアルだが「不気味の谷」を思わせる

A Dazzling Safari in the Uncanny Valley

2019年8月9日(金)18時05分
デーナ・スティーブンズ

magc190808_LionKing2.jpg

叔父の策略で故郷を追われた王子シンバ ©2019 DISNEY ENTERPRISES, INC. ALL RIGHTS RESERVED

野生動物を観察する醍醐味は人と異なる種の神秘に触れ、彼らの(少なくとも人間の言葉は話さない)沈黙の中に気高さを感じるところにある。その動物たちが急に歌い出し、気の利いたセリフを口にしたりすると、あまりの違和感に人はたじろいでしまう。

こうした超リアリズムが従来のディズニー・ファンに敬遠されるのを危惧したのか、アニメ版の雰囲気を徹底して忠実に再現した部分もある。

代表曲「サークル・オブ・ライフ」をバックにサバンナを駆け抜け、結集した動物たちに、ラフィキ(王の側近のヒヒ)が生まれたばかりの王子シンバを高々と掲げて見せるオープニングは、構図から編集までアニメ版にそっくりだ。

しかし動物たちの姿がリアル過ぎるせいで、人間(声優)の影が薄くなった感じがする。有名俳優や歌手、コメディアンと多彩で豪華なキャストを起用しているのに、そうした人のキャラが生かされていない。

声優陣はアフリカ系中心

シンバ役のドナルド・グローバーは今を時めくラッパーで俳優、恋人ナラを演じたビヨンセは泣く子も黙るポップ界の大スター。ビヨンセはカリスマ性あふれるステージで観客の目をクギ付けにするし、グローバーがチャイルディッシュ・ガンビーノ名義のミュージックビデオ「ディス・イズ・アメリカ」で見せたパフォーマンスも圧巻だった。しかし声だけだと、その肉体性が欠け落ちてしまう。

例えばピクサーの『トイ・ストーリー』は、玩具のリアルさを追求しなかったから、声の出演者の表情や特徴的な動きを反映できた。しかし今回のグローバーやビヨンセには、そうしたチャンスが与えられなかった。それなら誰も顔を知らない声優を起用してもよかったのに。

94年当時既に大人だった筆者は子供向けのアニメに興味がなく、アニメ版は見ていない。ずいぶんたってから舞台版を見て、その独創性には圧倒されたが、長子相続や親への屈折した感情を盛り込んだ男系社会の英雄譚(たん)には少なからぬ反発を覚えた。そして今の時代、青少年向けの冒険映画でも「運命に導かれて世界を救う少年ヒーロー」みたいな世界観にはさらに懐疑的だろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中