最新記事

日本

日本の神様の名前は、なぜ漢字なのか、どんな意味があるのか

2019年6月19日(水)12時19分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

『漢字で読み解く日本の神様』より

<上の漢字、もしフリガナがなかったら読めるだろうか? 名前に秘められた謎を解き明かせば、日本古来の神様たちについて、もっと深く知ることができる>

2019年4月1日、日本中が2つの漢字に沸いた。「令和」だ。その日から至る所でこの2文字を目にするようになり、あまり目立たない存在だった「令」という漢字が一躍、脚光を浴びることになった。言葉の出典についても話題になったが、いずれにせよ、どちらの漢字も日本生まれではない。

固有の文字を持たなかった日本は、中国から入ってきた漢字をうまく利用することで、日本語を書くための方法を考え出した。そのおかげで貴重な記録として残されたのが、各地の伝承をまとめた「風土記」や、それを整理した『古事記』『日本書紀』などだ。

これらの文献には、多くの神が登場する。だが、ギリシャ神話の神々の名前は知っていても、日本の神様の名前は、残念ながら、あまり知らない人のほうが多いのではないだろうか。

その理由のひとつは「漢字が難しい」「読み方が分からない」からかもしれない。全ての神様の名前は漢字で表され、なかには「波邇夜須毘古神」のように当てずっぽうでも読めそうにない名前の神様もいるが、実はこうした名前にこそ、その神様の本当の姿が隠されているのだという。

名前に秘められた謎を解き明かせば、日本古来の神様たちについてもっと深く知ることができる。漢字を通して、神様たちの意外な素顔をのぞいてみよう──というのが、『漢字で読み解く日本の神様』(山口謠司・著、CCCメディアハウス)だ。「開運・厄除けの神様」「縁結び・子宝の神様」など、ご利益別に全75柱の神様について解説した本書には、それぞれが祀られた神社の情報も載っている。

「音」と「意味」で漢字を日本語に

本書の解説によれば、古代の日本には、縄文時代から各地方を治める部族がいたとされるが、それぞれの部族には、自分たちの出自を神格化した祖先神がいた。また、生活と切り離せない自然のさまざまな現象を、人々は神として崇めてきた。

当然それらの神様には名前があったが、文字を持たなかったため、長い間、音だけで伝えられてきた。奈良時代に入り、中央からの官命によって書物(風土記、古事記など)に記されるにあたって、それぞれの名前に文字(漢字)を当てることになった。

日本語を書き表す文字として漢字を利用するには、2つの方法が用いられた。ひとつは、「ア」という音に同じような発音をする「阿」「亜」「安」などを当てる方法で、もうひとつは、「たべる」「のむ」「はしる」といった日本語に、同じ意味を持つ漢字「食」「飲」「走」を当てる方法だ。

この2つの方法をうまく活用することで、神様たちの名前が、ついに文字になったのだという。したがって、神様の名前に使われている漢字は、ただ読み方を表すものではなく、どんな神様なのかを広く、また後世にも伝えるために選び抜かれたものと言えるだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米豪首脳が会談、レアアース合意文書に署名 日本関連

ワールド

ガザ停戦維持へ措置、イスラエルに攻撃再開指示せず=

ワールド

トランプ氏「来年初めに訪中」 中国が招待

ワールド

マダガスカル新首相、実業家のラジャオナリベロ氏を首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中