最新記事

インタビュー

日本の写真は「自撮り、食べ物、可愛いペットが多い」

2018年3月9日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Photo by @johnny777

<そんな日本の「日常」を伝えるドキュメンタリー・アーカイブのプロジェクトが始まった。Everyday Japanクロニクルだ>

誰が撮ったか、有名か無名かはもはや関係ない。どんなカメラで撮ったかも然り。そもそもスマートフォンしか使っていない人も多い。

スマートフォンとSNS――とりわけインスタグラム――の登場以来、写真の力が増しているように思える。距離も時間も超え、写真がメッセージを伝え、共感を呼ぶ。インスタグラムに投稿された、遠い異国で見知らぬ誰かが撮った写真に、私たちは「いいね!」を押す。

そんな時代に生まれたのが、Everyday Africaというムーブメントだった。2012年、共にジャーナリストであり、西アフリカで米政府系ボランティア団体「平和部隊」に参加もしていたピーター・ディカンポとオースティン・メリルが作った1つのインスタグラム・アカウントから、このムーブメントは始まった。

アフリカの「普通の人々の生活」はどういうものかを伝えるEveryday Africaには、これまでにアフリカの写真家たちから4300点以上の写真が投稿され、フォロワーは現在37万人を超えている。昨年、写真集にもなった。

Everyday Africaはこれまでに、同じコンセプトのプロジェクトを他にいくつも誘発している。Everyday Middle EastEveryday AsiaEveryday IranEveryday USAEveryday DPRK(北朝鮮)......。

そして昨年11月、視覚的にストーリーを伝えるプラットフォームであるChronicle(クロニクル)が、世界報道写真賞など多数の国際的な受賞歴がある写真家/ジャーナリストのQ.サカマキと組んで"Everyday Japan" Chronicleを立ち上げた。

Everyday Japanクロニクルとは何か。プロジェクトの中心人物であり、当ウェブサイトで連載を持つサカマキに、メールでインタビューを行った。

everydayjapan-7.jpg

Photo by @mithilajariwala

――そもそもEveryday Africaに始まるEverydayプロジェクトの特徴とは。

インスタグラムのEveryday Africaから始まったEverydayプロジェクトは、日常を通してステレオタイプでない人々の生活と物語を伝えていくもの。各国の「観光局推薦」的でない写真を中心にしたドキュメントだ。

各Everydayプロジェクトはそれぞれ緩やかに、そうした基準で繋がっている。ただし、それぞれが独自の路線でやってももちろん構わない。

――Everyday Japanについてはどうか。

インスタグラムのEveryday Japan は2015年8月に始まった。日本の日常、ときに観光的な写真も含むが、できるだけステレオタイプでないもの、あるいはニュース的な写真も含み、基本的にセットアップされた(設定が作られた)ものではないドキュメンタリーの物語を伝達するプロジェクトだ。

一方、2017年11月から始まったクロニクルのEveryday Japanは、そうしたものに加えて、その名の通り時系列を非常に重視しており、その点がインスタグラムにある他のEveryday プロジェクトと大きく異なっている。

言ってみれば、時系列を重視した日本の日常――ごく普通の日常から、ステレオタイプでないもの、あるいはニュース的なものまでを含む――のドキュメンタリー・アーカイブだ。

everydayjapan-2.jpg

Photo by @qsakamaki

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国境警備隊、シャーロットの移民摘発 初日に81人

ワールド

エプスタイン文書「隠すものない」と米下院議長、公開

ワールド

北朝鮮軍、西部クルスクで地雷除去支援 ロシア国防省

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中