最新記事

キャリア

コンプレックスで悩むのがくだらないと自覚できる3つのヒント

自分なりの成功が定義できなければ「他の人は自分よりも成功している」という強迫観念にとらわれ続けることになる

2015年10月21日(水)17時35分
スティーブ・エリー 

どうせ僕なんか 自分の内面を誰かの外面と比べても仕方ない Mason Vranish/iStock

 競争社会では、自分と競争相手を比較せずにはいられない。自分より給料が高い同僚、出世が早い同僚、立派な肩書と自由を手に入れた友人......。

 だがこういう比較は、自尊心を損なうばかりで成功の後押しはしてくれない。自分と他人の比較をやめる方法を学ぶことが重要だ。その一助として、人がとらわれがちな「3つの思い込み」を明らかにしたい。

思い込み<その1> 他の人は運に恵まれている

 私たちは心のどこかで、ベネディクト・カンバーバッチのようになりたいと思っている。頭がよくてユーモアと才能に溢れ、スーツがとてもよく似合う。

 それにひきかえ自分は田舎町で悪戦苦闘。世の中は不公平だ。

 だが、自分は運に見放されているという考えは百害あって一利なしだ。努力をともなわない妬みにすぎない。自らチャンスを見い出し努力をしない者に幸運は訪れない。

思い込み<その2> 他の人は、自分が持っていないものを持っている

 他の人は私より若いし、才能もユーモアもある......。ふと気づくと、よくできる同僚や意欲にあふれる若手社員に対して自己嫌悪に陥っていることがある。

 こういう比較をしたくなるのは、私たちが自分の能力を疑い、不安に捉われているからだ。いつか自分の短所がばれるのではないか、大失敗を犯すのではないか、と恐怖に苛まれている。

 しかし、自己の内面を他者の外面と比べたところで意味はない。「自分が思う最悪の自分」を「自分が思う最高の他人」と比較するのは馬鹿げている。

 現実を見よう。世の中には、あなたより才能に恵まれた人もそうでない人もいる。より経験豊富な人もそうでない人もいる。それをいちいち比較するのは労力の無駄だ。

思い込み<その3>「他の人々は自分より成功している」

「成功」とは奇妙なものだ。他の人々は「成功」をいとも簡単に手に入れるのに、自分がそれを手に入れるためにはその何倍もの努力が必要とされる。一番厄介なのは、成功はある種の「エンドゲーム(最終段階)」であり、一旦それを手に入れてしまえば、努力をやめても豊かな暮らしを満喫できるという思い込みだ。

 しかし、成功とは往々にしてただの「蜃気楼」なのだ。実在しないものであり、絶えず動き続ける的だ。

 真の意味で成功を収めるには、自分にとって成功とは何かを明確にしなければならない。一国一城の主になることなのか、何かを作ることなのか、あるいは才能ある人々のなかに身を置くことなのか。自分なりの成功が定義できるまでは、「他の人は自分よりも成功している」という強迫観念にとらわれ続けることになるだろう。

 自分と他人を比較して動揺するのは常に不毛だということだ。

By Steve Errey of The Muse

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

金融政策手法は「日銀が判断」、米長官発言に言及せず

ビジネス

ベセント米財務長官、日本に利上げ求めていない=赤沢

ワールド

韓国大統領「日本と未来志向の協力模索」、解放80周

ビジネス

SHEIN、24年英売上高32%増 IPO控え利益
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中