最新記事

キャリア

最悪の日には、感情と思考を分けると霧が晴れて問題解決能力も向上する

何もかもうまくいかない日は誰にでもある。自分を卑下するより本当の問題を見きわめよう

2015年9月17日(木)18時57分
メロディ・ウィルディング

ひとりじゃない 誰にでも最悪の日はある Ljupco-iStockphoto

 何もかもうまくいかない日は、誰にでもある。

 朝起きた瞬間から不快で、日中もイライラが募るばかり。不機嫌を放置すると、オフィスで日ごろの鬱憤が噴き出しかねない。上司に不服そうな顔をしたり、コピーもまともにできないインターンについ声を荒げたり、取引先に送る資料を間違えたりしたら最悪だ。キャリアを棒に振るほどのミスではなくても、ますます落ち込む。早く立ち直るに越したことはない。

「最悪の一日」から復活して、よりよい明日を迎えるための秘訣をいくつか紹介しよう。

本当の問題を見きわめる

 ついていない日には、「自分はなんてバカなんだろう」「何一つ予定通りにいきやしない」などと、大げさな言葉をつぶやきがちだ。

 そういうありきたりなセリフは脇に置こう。大切なのは、そういうネガティブな言葉の裏にある感情を見極めること。いったい自分は、取引先に対して怒っているのだろうか、上司だろうか、あるいは自分自身に失望したのだろうか?

 そして、自分が抱くその感情を名前をつけてみよう。すると自分を捉えて離さない感情から解き放たれ、否定的な思いを克服する準備ができる。心のなかの思いを言葉で言い表すと、感情的な反応にブレーキがかかってより冷静で合理的なものの見方ができるようになることが研究でわかっている。

 たとえば「仕事でヘマをしてばかりで、自分で自分が嫌になる」という感情は、よく考えてみると、「自分は仕事で全力を尽くしていない」「だからストレスを感じている」という思考に置き換えらえるかもしれない。こうして感情と思考を分けて対処することを覚えると、問題解決能力が改善することも明らかになっている。

いつまでも自分を憐れまない

 調子の出ない1日を送った後は、意志の力も弱くなる。軽はずみな行動は慎もう。お酒で憂さを晴らそうとか、イライラの元凶である仕事のファイルを削除したりしてはいけない。

 それよりも、怒りや悲しみの感情にある程度身を任せたら、前に進もう。たとえば、午前中は問題と感情的に向き合う時間にして、ランチのあとは再び強い人間に戻ると自分に約束する。もっと時間が必要なら、早く寝る。翌朝新たな気持ちでスタートするのが、最悪の日を乗り切る最も有効な手段になる場合もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国レアアース磁石、6月対米輸出が急回復 前月比7

ビジネス

EXCLUSIVE-ブラックストーン、TikTok

ビジネス

参院選後の円は方向感欠く、日経先物も 政権枠組みや

ビジネス

米裁判所、プレステ集団訴訟巡るソニーの和解案認めず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」
  • 4
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中