最新記事

キャリア

最悪の日には、感情と思考を分けると霧が晴れて問題解決能力も向上する

何もかもうまくいかない日は誰にでもある。自分を卑下するより本当の問題を見きわめよう

2015年9月17日(木)18時57分
メロディ・ウィルディング

ひとりじゃない 誰にでも最悪の日はある Ljupco-iStockphoto

 何もかもうまくいかない日は、誰にでもある。

 朝起きた瞬間から不快で、日中もイライラが募るばかり。不機嫌を放置すると、オフィスで日ごろの鬱憤が噴き出しかねない。上司に不服そうな顔をしたり、コピーもまともにできないインターンについ声を荒げたり、取引先に送る資料を間違えたりしたら最悪だ。キャリアを棒に振るほどのミスではなくても、ますます落ち込む。早く立ち直るに越したことはない。

「最悪の一日」から復活して、よりよい明日を迎えるための秘訣をいくつか紹介しよう。

本当の問題を見きわめる

 ついていない日には、「自分はなんてバカなんだろう」「何一つ予定通りにいきやしない」などと、大げさな言葉をつぶやきがちだ。

 そういうありきたりなセリフは脇に置こう。大切なのは、そういうネガティブな言葉の裏にある感情を見極めること。いったい自分は、取引先に対して怒っているのだろうか、上司だろうか、あるいは自分自身に失望したのだろうか?

 そして、自分が抱くその感情を名前をつけてみよう。すると自分を捉えて離さない感情から解き放たれ、否定的な思いを克服する準備ができる。心のなかの思いを言葉で言い表すと、感情的な反応にブレーキがかかってより冷静で合理的なものの見方ができるようになることが研究でわかっている。

 たとえば「仕事でヘマをしてばかりで、自分で自分が嫌になる」という感情は、よく考えてみると、「自分は仕事で全力を尽くしていない」「だからストレスを感じている」という思考に置き換えらえるかもしれない。こうして感情と思考を分けて対処することを覚えると、問題解決能力が改善することも明らかになっている。

いつまでも自分を憐れまない

 調子の出ない1日を送った後は、意志の力も弱くなる。軽はずみな行動は慎もう。お酒で憂さを晴らそうとか、イライラの元凶である仕事のファイルを削除したりしてはいけない。

 それよりも、怒りや悲しみの感情にある程度身を任せたら、前に進もう。たとえば、午前中は問題と感情的に向き合う時間にして、ランチのあとは再び強い人間に戻ると自分に約束する。もっと時間が必要なら、早く寝る。翌朝新たな気持ちでスタートするのが、最悪の日を乗り切る最も有効な手段になる場合もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドル対主要通貨で下落、軟調な雇用統計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 9
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中