最新記事

トレンド

夜よりハジける 健康「朝活」パーティー

出勤前に踊って踊りまくれランニングはもう古い? 新しい朝の過ごし方

2015年8月10日(月)17時30分
アレクサンドル・ゴルバチョフ

ダイブ! アルコールがなくても朝からハイテンションになれる Photo courtesy of Sara Wass and linked to her site (sarawass.format.com)

 水曜日、午前6時45分。マンハッタンの西側にあるハイラインパークの高架下で100人ほどがマットに横たわり、右足を真っすぐ上に伸ばしている。ニューエイジ風の音楽が流れ、マイクを付けたヨガのインストラクターが人々の間を歩きながら次のポーズを指示する。

 7時を回り、参加者がグラノーラバーをかじり、冷たいコーヒーやココナツウオーターをすすっていると、人気DJのスカムフロッグがステージに登場した。エネルギッシュでソウルフルなハウスミュージックが場を盛り上げる。

 次第に人が増え、いつの間にか500人近い不思議な集団ができていた。スエットパンツの人、ボタンダウンのシャツを着ている人、パーティーっぽい格好の人。ダンスが始まり、手拍子が湧き起こる。5人組のブラスバンドが登場すると、会場は熱狂に包まれた。

 これがニューヨークの朝活イベント「デイブレーカー」だ。早朝からヨガをして、ダンスを踊り、仕事へと向かう。

 イベントは数週間に1回、公園やカフェの地下フロアなどで開催される。場所は「シークレット」で、数日前にメールが届く。超健康的な朝食が提供され、アルコールはNG。全米はもちろん、ヨーロッパ、中東、アジアにも広まっている。

合言葉は「ポジティブ」

 似たような朝活イベントは各地で人気を集めている。ロンドンから始まった「モーニング・グローリービル」は6時半~10時半の早朝音楽フェス。ヨガ教室や無料マッサージが付く場合も多く、カナダやオーストラリア、東京など、世界16の都市で開催されている。

 デイブレーカーの発起人は2人の若い起業家だ。子供の栄養教育を手掛けるラドハ・アグラワル(36)と、起業スキルの学校の共同設立者マシュー・ブライマー(28)が、13年12月にニューヨークで最初のイベントを開催した。

 きっかけは、彼ら自身がニューヨークのナイトライフに不満だったことだ。「暗くて、排他的で、ネガティブな感覚が強かった」と、ブライマーは言う。「ネガティブな要素を排除して、元気が出る経験をつくろうと思った。朝は退屈で習慣が決まっているから、それを壊して特別なものをつくりたい」

 ヨガ、オーガニックな飲み物、アグラワルとブライマーが15分間に「ポジティブ」「健康的」と言った回数──。21世紀のヒッピーを想像するかもしれないが、ハイラインパークのイベントは善くも悪くも違った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中