最新記事

映画

チベットを裏切るハリウッド

2013年7月26日(金)16時14分
ベンジャミン・カールソン

 チベットは欧米人だけでなく、都市部に住む中国人エリートにとっても魅力的な場所だ。漢民族とチベット人の緊張増大をものともせず、国内外から大勢の観光客がチベットに詰め掛ける。「蔵漂(チベットヒッピー)」と呼ばれる若者が精神性を求めてやって来ることも多い。11〜12年の観光客数は25%増加した。

 最近の映画や本では、チベットはエキゾチックな文化と神秘的な美しさが息づく地として描かれる──その筆頭格が300万部を売り上げ、模倣作も相次いだ『蔵地密碼』だ。昨年11月、地元の共産党機関紙チベット日報すら、チベット賛美ブームを次のように批判した。「この手の本の著者はチベットのことに精通しているわけではない。中身はほとんどが噂と臆測に基づいている」

 チベットの文化と歴史を集めたといううたい文句とは裏腹に、この本は現在のチベットの政治的現実から目をそらしている。都市が共産党の厳しい監視下に置かれ、僧侶が政権転覆を図ったとして逮捕されているのがチベットの現実だが、本の中のチベットは民族対立の地ではなく、エキゾチックな文化と先人の知恵にあふれた地だ。

金儲けと政治を切り離す

「中国はいわゆる『少数民族』の話を、民族舞踊と異文化ショーのようなステレオタイプで表現しがちだ」と香港大学のデービスは言う。「ドリームワークスはこの点をきちんと理解しないと、中国でしか公開できない映画を作りかねない。僧侶の焼身自殺が続くなか、『幸せな先住民族』というメッセージはなかなか受け入れられない」

 もちろん中国市場参入のリスクを引き受けているのはドリームワークスだけではない。米映画各社はとっくに中国の検閲・映画当局の気まぐれな要求に応じるようになっている。

 日頃は挑発者を自負するクエンティン・タランティーノ監督も『ジャンゴ 繋がれざる者』では大半の性描写や暴力シーンのカットを余儀なくされた。『アイアンマン3』は悪役「マンダリン」が中国を連想させないようなキャラクターに変更され、中国版には中国人外科医がヒーローの命を救うシーンが追加された。ブラッド・ピットの最新作『ワールド・ウォーZ』でも、人類滅亡につながる謎のウイルスが中国から世界に広まったことに触れるせりふがカットされた。

 多くのセレブがチベットという大義に情熱を傾けている点は今も変わらない。それでも彼らの映画会社に対する影響力は薄れているのかもしれない。

 香港科技大学のバリー・ソートマン准教授は次のように指摘する。「ハリウッドには今もチベット支援に力を入れている人間がいる。例えばリチャード・ギアだ。とはいえ、一部の大手映画会社は中国に映画を売り込むことを常に計算している。だからこそ、批判をされても対応を先送りにしたがる。政治と映画ビジネスの分離が進んでいる、というわけだ」

From GlobalPost.com特約

[2013年7月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中