最新記事

名作

元気が出る映画厳選40本

人生を見詰め直すきっかけや逆境と戦う勇気をくれる。そんな映画の力を信じるあなたに贈る決定版

2011年4月27日(水)14時58分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

真っ直ぐに 一途さと周囲の理解で障害を乗り越えた『リトル・ダンサー』(2000)のビリー AFLO

 1本の映画に世界を変える力はないかもしれない。だが映画館の暗闇で過ごす90分が、気分をがらりと変えてくれることはある。人生の見方が変わり、散々だった1日が楽しくなることもある。「俺も捨てたもんじゃない」と思えたり、「生き方を変えよう」と奮起できたりもする。

 だから私たちは慰めや現実逃避、鋭い視点やインスピレーションを求めて映画と向き合う。自然の猛威に打ちひしがれ、経済危機の出口は見えず、政治的・宗教的対立が世界の安定を脅かす──この暗く、さまざまな衝突を抱えた時代にこそ映画の力を信じたい。

 そんな思いを込めて、ここでは元気になれる40本を紹介しよう。

 幸せはさまざまな形でやって来る。だから、ここで挙げるのは口当たりのいいおとぎ話ばかりではない。握手やキス、1杯のシャンパンで激しい争いがハッピーエンドを迎える映画に酔うのもいい。若き日のエリザベス・テーラーや黄金期の三船敏郎のようなスターに憧れ、フレッド・アステアやジョン・トラボルタのように踊れる世界を夢見るのもいい。だが、時に元気のもとになるのは泣ける映画だし、他人の苦しみを見て自分の人生がよく分かることもあるのだから──。...本文続く

──ここから先は4月27日発売の『ニューズウィーク日本版』合併号 2011年5月4/11日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

■カバー特集は「今だからこそ見るべき映画100本」
 名作も新作も、ラブコメも戦争ドキュメンタリーも、この一冊に凝縮しました! 

他にも見逃せないラインアップ
■戦場ジャーナリストの死が意味するもの
─先週、リビアの内戦を取材中に命を落とした2人のカメラマンの素顔と遺作
■光と影、2つのイギリスの物語
──甘〜いロイヤルウエディングの一方の荒れた現実とは
■神様バフェットも人の子だった

<最新号の目次はこちら

[2011年5月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英のモノの対米輸出、6月は3年超ぶり低水準 トラン

ワールド

韓国大統領「日本と未来志向の協力模索」、解放80周

ワールド

インド政府が対米関係悪化懸念打ち消し、武器購入方針

ビジネス

中国7月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中