最新記事

映画

『トワイライト』最新作は戦闘モノ!?

2010年7月6日(火)18時25分
セーラ・ボール(エンターテインメント担当)

でも男性の受けは微妙

 とはいえ、アクション満載の『トワイライト』がより多くの男性客を呼ぶという法則が見てとれるのは、映画チケット販売サイトの非公式データだけだ。そのデータによれば、男性客の数がわずかに上向いたという。

 そうしたサイトの1つ、ファンダンゴ・ドット・コムによると、08年11月にシリーズ第1作『トワイライト〜初恋〜』が公開されたとき、オンラインで回答を寄せる人の96%が女性だったが、今月の『エクリプス』では92%に落ちている(09年11月公開の2作目『ニュームーン/トワイライト・サーガ』は93%だった)。

「プロデューサーがシリーズ3作目の監督として、『30デイズ・ナイト』『ハードキャンディー』などのタフな作品で知られるデビッド・スレイド監督を迎えた時点で、エッジの効いた『トワイライト』作品を目指したことは明らかだった」と、ファンダンゴの広報担当者ハリー・メドベドは言う。「ちまたでは『男でもこの映画を見られるんだ』という声が広がっている」

 しかしだからといって、男性客が自発的に映画を見に行くわけではなく、あくまでも「プラス1」として映画館に足を運んでいるようだ。ファンダンゴのサイトによると、『エクリプス』を「デートで見たい映画」と考える人は、シリーズ前2作に比べて増加している。

 同サイトによれば、デート相手を連れて映画館に行くつもりだと回答した人は、1作目ではたった11%、2作目では20%にとどまった。だが『エクリプス』ファン1000人への調査によると、今作品ではチケット購入者の28%がデートで見に行くと回答しているという(製作のサミットエンターテインメント社は、この件についてコメントしていない)。
 
 今回の『エクリプス』で、『トワイライト』シリーズはどこまで男性好みのアクション作品への道を進もうとしているのだろうか(以下、ネタばれ注意)。

バンパイアvsオオカミ族

 シリーズ全5作品のうちの第3作目に当たるこの作品は、前2作より明らかに鋭くてバトルものの色合いが濃い。映画は冒頭から若い男性が細い路地で襲われるシーンで始まり、後にバンパイアとオオカミ族との全面戦争へとつながる伏線がそこかしこに張られている。

 映画『ダークナイト』に登場するジョーカーとその一味にも似た新種のバンパイアのテロ集団や、彼らの暴力シーンは(例えば子供2人が殺害される場面もある)、前2作品より衝撃的でリアルだ。

 それでも、ロマンスがまったくない、というわけではない。美しい花々が咲き乱れる草地や2人がそっと交わすキスシーン、結婚の約束でベラに差し出されるアンティークのダイヤの指輪だって映画を彩っている。

 かなり際どい愛撫の途中で、ふいとわれに返ったエドワードが、結婚まで待ったほうがいいだろうとスラスラと貞節の大切さを語る仰々しいシーンもある。そんな過ちを犯すよりも、ポーチでアイスティーを飲むほうがいいとまで言う。

 すべてがアクション、というわけでもなさそうだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中