最新記事

テレビ

コテコテお姉キャラの功罪

ゲイのキャラクターが次々と登場しているが、権利拡大に逆効果?

2010年1月19日(火)14時52分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

艶っぽい 『アメリカン・アイドル』シーズン8の準優勝者アダム・ランバート Phil McCarten-Reuters

 9月に米FOXテレビでスタートしたドラマ『グリー』は、高校の合唱部を舞台にしたゲイ色たっぷりのコメディー。先日のエピソードでは、ミュージカル『ウィキッド』のナンバー「自由を求めて」で部員たちが競い合う。合唱部のディーバ、レーチェルに対抗するのは......男性版ディーバ(で若き同性愛者)のカート(クリス・コルファー)だ。

 アレキサンダー・マックィーンがデザインしたふわふわのセーターを着たカートは、見事な高音を響かせる。ビヨンセの「シングル・レディース」を歌うときは、本人よりも激しく腰を振る。

 芯の強さと率直さもカートの魅力。息子がゲイであることを受け入れられない父親との緊張感漂うシーンには心を打たれる。

 こんなにもいとおしいカートだが、視聴者を困惑させることもある。合唱部が男女に分かれたとき、彼は迷うことなく女子チームへ。カートが性同一性障害ならうなずけるが、そうではない。彼はただ同性が好きな繊細な男の子だ。

 もちろんゲイであることはちっとも悪くない。同性愛者の抵抗運動の始まりとなった40年前のストーンウォール事件以来、ゲイ社会は自分が好きな人を愛する自由だけでなく、ありのままの自分でいる自由のために闘ってきた。

 テレビもこれに協力した。97年、女優エレン・デジェネレスはレズビアンであることを公表。ドラマで演じていた役にもカミングアウトさせ、多くのゲイキャラクターが登場するきっかけをつくった。

 翌年にはドラマ『ドーソンズ・クリーク』にジャック(カー・スミス)が登場。ゴールデンタイムでカミングアウトしたティーン第1号かもしれない。同年に始まった『ふたりは友達? ウィル&グレイス』には、奔放なお姉キャラのジャック(ショーン・ヘイズ)とエリート弁護士のウィル(エリック・マコーマック)がいた。

同性婚容認の流れは後退

 テレビに出てくる同性愛者のタイプは次第に多様になっていく。ダサい男を改造するリアリティー番組『クイア・アイ』のゲイ5人組や、ドラマ『Lの世界』のレズビアンたちがいい例だ。

 テレビのおかげもあって、ゲイはメインストリームの仲間入りをした。ある調査では、過去5年間で同性愛者に好意的になったという人の約3分の1が、テレビのキャラクターが一因だと答えている。

 しかし最近は、同性愛者容認の流れが後退しているようだ。カリフォルニア州最高裁は5月、同性婚の禁止を決めた昨年の住民投票を有効とする判決を下した。11月にはメーン州でも、同性婚の合法化が住民投票で覆された。

 とはいえ、これはテレビの責任ではない。ポップカルチャーの使命は人々を楽しませることであり、お説教することではない。それでも『グリー』のカートのように露骨な「お姉キャラ」が増えたことが、反発を呼んでいるのかもしれない。

『アグリー・ベティ』にはケバいアシスタントのマーク(マイケル・ユーリー)が、『アントラージュ★オレたちのハリウッド』には気取った秘書ロイド(レックス・リー)がいる。デザイナー発掘リアリティー番組『プロジェクト・ランウェイ』は金切り声を上げる同性愛者だらけだ。

 11月23日には『アメリカン・アイドル』シーズン8の準優勝者アダム・ランバートのデビューアルバム『フォー・ユア・エンターテインメント』が発売された。ジャケットのランバートはマスカラをたっぷり付け、ネイルは黒、唇はグロスで輝いている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

リオ・ティント、鉄鉱石部門トップのトロット氏がCE

ワールド

トランプ氏「英は米のために戦うが、EUは疑問」 通

ワールド

米大統領が兵器提供でのモスクワ攻撃言及、4日のウク

ビジネス

独ZEW景気期待指数、7月は52.7へ上昇 予想上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中