最新記事

海外ドラマ

疾走の24時間がまた駆け出した

2009年4月7日(火)16時34分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

 一日の出来事を24話に分けてリアルタイムで描くのが、このシリーズの特徴。『リデンプション』では、2時間という短い放送時間で、2時間に起きた出来事を描いている。その時間的な制約のおかげで、引き締まった展開になっていることも好ましい(『リデンプション』は20世紀 フォックス ホーム エンターテイメントより09年3月19日にDVD発売・レンタル予定。シーズン7は同社より09年発売予定)。

 新生バウアーが登場する前兆は、実はシーズン6の最後のシーンにすでにあった。独りで海を見下ろすバウアーは、疲れきったように見えた。「シーズン6の最後で、バウアーは政府とつき合うことに嫌気が差してしまって」とサザーランドは言う。「政府の仕事を離れることにしたんだ」

 そして、舞台は4年後。バウアーは生まれ変わった。シリーズ開始早々に妻を亡くし、娘と離別するなど、つらい仕打ちに耐え続けてきたが、ついに祖国のために命を懸けるのはごめんだと考えるようになった。バウアーは国や政府のためでなく、自分自身のために行動するようになる。

 しかし、ご心配なく。トップエージェントとしての能力はさびついていない。『リデンプション』の中には、敵に捕らわれて拷問を受けるシーンもあるし、友達が爆殺される前に爆発物を爆破させようと奮闘する緊迫のシーンもある。要するにアクションに関しては、ファンをとりこにしたバウアーが健在なのだ。

 アフリカで起きているドラマと交互に差し挟まれるのは、ワシントンで進行しているドラマだ。ワシントンではこの日、米史上初の女性大統領アリソン・テイラーが就任式を行おうとしていた。

 テイラーを演じるのは、チェリー・ジョーンズ。テレビ界ではあまり知られていないが、ブロードウェイでは名の通った実力派女優だ。堂々とした歯切れのいい話し方は、さながらヒラリー・クリントン上院議員。だが、ジョーンズ自身はクリントンを参考にしたわけではないと強調する。

 「私のほうが髪が長いし」と言って、ジョーンズはくすくす笑う。「冗談だけど、私は(フランクリン・ルーズベルト大統領夫人で、政治・社会的な活動で活躍した)エレノア・ルーズベルトとジョン・ウェインの中間っていうことにしてる」

 テイラーの就任式の最中に、サンガラのクーデターの一報が飛び込んでくる。政変の背後で糸を引くのは、ベンジャミン・ジュマ大佐(トニー・トッド)。大量虐殺を推し進めた邪悪な独裁者だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中