最新記事
EV

苦しむテスラに中国「百度」が協力... 高度運転支援システム(ADAS)性能向上のため人員を派遣との情報

2025年3月14日(金)12時26分
テスラの高度運転支援システム(ADAS)には不満の声

3月13日、米電気自動車(EV)大手テスラは中国検索大手の百度(バイドゥ)と協力し、中国における高度運転支援システム(ADAS)の性能向上に取り組んでいる。写真はテスラのロゴ。米カリフォルニア州 で昨年11月撮影(2025 ロイター/Mike Blake)

米電気自動車(EV)大手テスラは中国検索大手の百度(バイドゥ)と協力し、中国における高度運転支援システム(ADAS)の性能向上に取り組んでいる。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。

テスラは2月、中国で同社のADASであるソフトウエア「フルセルフドライビング(FSD)」のアップデートを提供したが、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が約束したFSDの完全展開には及ばず、顧客から不満の声が上がっていた。

バイドゥはここ数週間、テスラの北京事務所に地図作製チームのエンジニアを派遣して、道路の車線や交通信号などのバイドゥのナビゲーション地図情報とFSDバージョン13との統合の改善に取り組んだという。


関係者は、派遣したエンジニアの数とエンジニアが今も残っているのかについては言及せず、目的はより正確で新しい地図情報を使ってFSDバージョン13の中国の道路知識を高めることだと説明。提携の金銭面の条件についても公表しなかった。

テスラのFSDシステムは米国では、人工知能(AI)による現地情報の学習が走行改善に役立つため、ナビゲーション地図が正確であることや最新であることが必須ではない。

しかし中国ではデータ法が理由で、テスラはEV200万台から得たデータでシステムに学習させることができない。またより安価なEVを提供し、同様のソフトに追加料金を課さない中国同業の比亜迪(BYD)や小鵬汽車(シャオペン)などからの圧力も強まっている。


[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中