最新記事
ビジネス書

言いたいことが言えないとき、やる気がでないとき...「モヤモヤした時」にオススメの本を一挙紹介

2024年12月15日(日)15時45分
flier編集部

リーダーの仕事はワクワクしながら働ける環境をつくること

ディズニーランド&ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ
 新しいリーダーの教科書

 著者:今井千尋
 出版社:あさ出版

会社で根詰めて仕事をしてもなかなかはかどらないのに、スタバでおいしいコーヒーを飲みながら仕事をしたら想像以上にはかどった。そんな経験、したことありませんか?


人は「場」にとても影響を受けます。言い換えると、働くことが楽しいと思える環境があれば、この会社で働くことにワクワクできれば、部下や後輩のモチベーションも高まります。これからのリーダーの仕事は「場づくり(環境づくり)」と言っていいでしょう、

実際、ディズニーランドやUSJは、スタッフほとんどがアルバイトであるにもかかわらず、「ディズニーランドで働けている!」、そのモチベーションで8割超がリピーターという人気テーマパークをつくり出していると、この二大テーマパークで人財育成を行ってきた今井さんは言います。

部下がなかなか成長しない、チームがうまく回らない、自分自身も成果が出せないと悩んでいるリーダーのための1冊です。ぜひ、ご覧ください。

(あさ出版)

書くのは苦手、と思い込んでいませんか?

人生が思い通りに動きだす「書く習慣」
 だから、書くことが楽しくて仕方なくなる!

 著者:潮凪洋介
 出版社:三笠書房

SNSやメール、ブログ、日記。気がつけば私たちはいつも何かを書いて発信しています。でも、この「書くこと」って、実はすごいチカラを秘めているんです! たとえば、人間関係が良好になったり、意外な自分の一面に出合えたり、自分の本当にやりたいことが明確になったり、転職やキャリアのチャンスが舞い込んだり......! そんなことを言われても、何をどう書けばいいの? と思うかもしれませんね。本書はそんな人のための一冊。

この本を読めば、何か書きたくなる! 書かずにはいられなくなる!──文法も上手な文章もいらない。文章が苦手な人も、どんどん書くのが楽しくなる方法が満載です!

(三笠書房 編集本部 編集担当)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中