最新記事
スポーツ

健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは

2024年12月2日(月)20時42分
満尾 正 (米国先端医療学会理事、医学博士) *PRESIDENT Onlineからの転載
健康体の40代男性が突然、心筋梗塞で倒れた...マラソンや筋トレなどハードなトレーニングをする人が陥りやすい「過剰摂取のワナ」とは

Taiki Bansei -shutterstock-

<健康に気を使い、フルマラソンに参加するほどの体力を持っていた40代男性が、ある日突然心筋梗塞で倒れた----。検査の結果、注目すべきはある物質の値だった>

健康に過ごすためには、どんな食生活を送ればいいのか。

医師の満尾正さんは「タンパク質の過剰な摂取は、体の炎症を引き起こして命取りになる可能性がある。食べ過ぎも、食べなさ過ぎも『パフォーマンス低下』につながるので、気をつけたほうがいい」という──。

※本稿は、満尾正『食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術[文庫版]』(アチーブメント出版)の一部を再編集したものです。


栄養状態の検査は「今の自分を知る情報源」

これから栄養の最適化に向けた具体的な方法をお伝えしていきますが、正しく進めていくためには、定期的な現状把握も必要になります。

自身のパフォーマンスを維持するために、私は年に1~2回、栄養状態がわかる検査を受けることを強くおすすめします。

食生活は、すべて血液に表れます。自分は日頃、何が過剰で何が不足しているのかを見える化して、改善すべき点をあぶり出すための良い指標となります。

血液検査ならば会社の健康診断で受けているから大丈夫、という方も多いのですが、一般的な企業健診で行う血液検査は、私たちのような予防医療の専門機関で行うそれと比べて調べる項目が少な過ぎます。

また、一般的な人間ドックも同じく、検査の主眼は病気の有無を調べることにあります。心身の健康を高い状態に維持するためではありません。

一般的な人間ドックの検査項目といえば、血液や肝臓、腎臓、心臓や血圧、腫瘍マーカーや脂質代謝などです。

対して当院で行うアンチエイジングドックは、これらに加えてさらに体組織(筋肉と脂肪の分布)、骨密度、動脈硬化度、血液中のビタミン、脂肪酸、ホルモンの過不足や毛髪分析による有害金属の濃度などを検査しています。

これらは病気探しの検査ではなく、それよりも一歩先を見る、病気になりにくい体を目指すための状態検査です。

では、パフォーマンスアップのための血液検査項目とはどんなものなのか、もう少し詳しく説明していきましょう。

健康体の40代男性が突然、心筋梗塞で倒れたワケ

ホモシスティン

タンパク質の代謝過程で生まれるアミノ酸の一種。あまり知られていない物質ですが、体の大敵であり「悪玉アミノ酸」とも呼ばれています。血中ホモシスティン濃度が上がると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中を招くこと、また認知症やがんのリスクも高まることがわかっています。

ジムでハードなトレーニングをする人、マラソンやトライアスロンなど負荷の高いスポーツをする人は、プロテインなどのサプリメントで多量のタンパク質をとることを習慣にしていると思います。しかし、タンパク質の過剰摂取は、ホモシスティンの原料であるメチオニンの摂取を増やすことから、ホモシスティン値を上昇させるリスクがあります。

私の知人の40代男性で、フルマラソンに参加するほど健康体だったのにもかかわらず、ある日突然、心筋梗塞で倒れた方がいます。

本人は日頃から健康には非常に気を使っていたので、心筋梗塞になった理由がわからないと、私のクリニックへ相談に来ました。血液検査をしたところ、コレステロール値や中性脂肪の値には異常は見られなかったのですが、ホモシスティン値は24nmol/mlと、理想値の3倍もありました。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウ大統領府長官の辞任、深刻な政治危機を反映=クレム

ワールド

トランプ氏、ベネズエラ大統領と電話会談 米での会談

ワールド

ネクスペリアに離脱の動きと非難、中国の親会社 供給

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場の全貌を米企業が「宇宙から」明らかに
  • 4
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中