最新記事
美容

美容整形手術数ナンバーワンの韓国、日本人女性をターゲットに動き出す

2023年6月21日(水)21時20分
佐々木和義
韓国での美容整形手術

美容整形で問題となっている代理医師疑惑を払拭するため、多くのクリニックが手術動画を撮影。また立ち入りを認めることもある(撮影=筆者)

<Kビューティーが人気の日本に韓国・美容整形業界が狙いを向けた>

韓国の美容整形外科が日本人患者の取り込みに力を入れはじめている。美容医療アプリ運営会社が東京で相談会を開催、また美容整形情報を発信する会社が韓国美容情報誌「K-Beauty」を発刊、大阪を中心に配布している。美容整形外科医院が集中するソウル市江南区も日本人の誘客に取り組んでいる。

韓国は人口あたりの美容整形手術件数が世界1位の美容整形大国だ。親たちは子供の卒業祝いに整形手術をプレゼントする。就職活動を前に整形手術を受ける学生や自分の顔に不満を持って整形手術を受ける社会人、シワ除去や脂肪吸引手術を受ける中高年も珍しくない。芸能人はいうまでもなく、若々しい印象を出したい政治家や企業トップなどあらゆる人が美容整形手術を受けている。授業参観でどの生徒の親なのか見当がつかない母親が少なからずいるという。

コロナ禍のマスク着用で美容整形が増加

新型コロナウイルスのパンデミックが韓国国内にも広がると韓国政府は新型コロナウイルスの拡大を防止するため、マスク着用を義務化した。すると、美容整形手術を受ける人が増加しだした。整形手術後は、腫れがひくまで数日から1週間程度、手術痕をガーゼで覆うので、普段なら整形手術を受けたことが周りに知れるが、マスクの義務化で隠すことが容易になったのだ。また人と接する機会が少ない在宅勤務やオンライン授業の増加も美容整形を後押しした。

クレジットカード会社のハナカードが2020年、美容整形外科のカード決済を分析したところ、前年を10%上回っていた。クリニックの数も増えている。国税庁のデータによると2018年から2020年、美容整形外科クリニックは年4%のペースで増えていたが、2020年から22年の増加率は年8%で、2019年2月に1455か所だった美容整形外科クリニックは、22年2月には1640カ所まで増加した。

美容整形手術を受ける韓国人が増えた一方、外国人を多く抱えていた美容整形外科クリニックは経営危機に見舞われ、廃業するところも出てきた。2022年8月、整形手術を受けた韓国人が、手術費と術後の管理費と合わせて340万ウォンを分割払いで決済したが、手術後の管理を予約しようにも連絡が取れず、廃業したことがわかったという。患者はカード会社にサービスを受けられない残金の取り消しを要求。カード会社が拒絶したため、韓国消費者院に訴えた。消費者院は「割賦取引に関する法律」により、カード会社は消費者に残金を請求できないと通知した。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中