最新記事
BOOKS

1万冊を読破した「プロ書評家」が選ぶ「推し本」ベスト5...共通項は「もっと楽に」

2023年4月15日(土)16時00分
flier編集部

2位は、ビジネスパーソンの普遍的な悩みに効く金言集

230412fl_bio03.jpg

こうやって、考える。
 著者:外山滋比古
 出版社:PHP研究所
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2位は「知の巨人」と呼ばれる外山滋比古さんの『こうやって、考える。』。外山さんの書いてきた本のエッセンスが150の金言に濃縮されていて、本当にいい本です。ワンテーマが短くてサクサク読めるし、誰もが忘れがちな大切なことを改めて提示してくれるので、デスクサイドに置いておくといいと思います。押しつけがましいところはなく、外山さんの優しいお人柄が文章からにじみ出ていますし。

ライフハッカー・ジャパンの書評で大事にしている基準に、「普遍性」があります。時代がどれだけ変わろうと、ビジネスパーソンの悩みは普遍的。3つ挙げるとしたら人間関係、おカネ、健康です。

僕はこうした悩みから抜け出すための糸口を読者に見つけてもらえればいいなという気持ちで書評を書いていますが、この『こうやって、考える。』はまさにそうした糸口となる一冊です。新たな気づきや発想を与えてくれ、10年後も読み継がれるであろう名著です。

3位は、「健康が心配な酒好き」にとっての福音書

230412fl_bio04.jpg

『酒好き医師が教える 最高の飲み方』
 著者:葉石かおり
 監修:浅部伸一
 出版社:日経BP
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

3位の『酒好き医師が教える 最高の飲み方』は、「健康は気になるけれどお酒は飲みたい」という方にとって福音書といえる一冊かもしれません。著者で酒ジャーナリストの葉石かおりさんが酒好きであるのも心強いところ。

しかも25人の医師や専門家に丁寧にインタビューして、「カラダにいい飲み方」を明らかにしているので、情報の精度が高い。まさに酒飲みの情熱がなせる技だと思います。

僕は赤ワインとビールが好きなのですが、「赤ワインは健康にいい」と書いてあってホッとしました(笑)。酒好きな人は、休肝日をつくらなくてはなどと、何かとお酒に関する不安を抱えがち。ですが、本書は「飲酒寿命を延ばすためにはどうしたらいいか」を主軸に、酒好きの読者に寄り添ってくれる。健康の悩みに効く一冊です。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中