最新記事

時間管理術

「今日やること」リストに「明日やるべきこと」を1つ加えるだけで、生活は激変する

2022年12月22日(木)08時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

面倒くさくてたまらない「先送り」を制していく

私は前倒す人であり、先送る人だ。前倒しして作業をするのがとても得意なのに、どうしても先送りせずにはいられない作業もある。確定申告がそうだし、紙の資料をまとめて提出なんて作業も極端に苦手だ。

小学生の頃から提出物を期限内に出すのが苦手で、宿題を終わらせることができない子だったが、そのできない子がそのまま大きくなり、年を取って私になって、そしていまだにできないのだから、できないことは一生できないのかもしれない。そろそろあきらめたい。

しかし、大人になると、どうしたって自分がやらなければならないときがやってくる。自分以外にできる人がいないというケースだ。

葬式がそうだし、確定申告がそうだし、相続手続きなどもそう。誰かが亡くなれば、亡くなった人の人生をきちしまんと終うことが生き残った者の使命であるし、その使命には数十枚の紙をあちらこちらに送る作業などが含まれる。

そしてこの作業はとんでもなく面倒くさいし、意味がわからないし、やりかたの説明が書かれた紙をどれだけ読んでも、一切理解できない。これだけ本を読んでいる私でも、まったく理解できない。それでも、やらねばならないし、私はいままでどうにかしてやってきた。それではどうやって?

まずは当然、インターネットを駆使して情報を集める。だいたいこの時点で、やることをぼんやりとは理解できるのだが、それでもわからないときは関係各所に問い合わせ、作業内容を素直に教えていただく。

ほとんどの場合、とても優しく教えてくれる。そんな優しさに触れていると、徐々にやる気が出てきて、作業を終えることができる......というのがいままでのパターンだ。

そして大事なのはこの先である。作業を終えることができた達成感を記憶しておくことだ。あの喜びはなかなかすごいものがある

50年以上も生きてきて、まだこのレベルの話なのだ。苦手って、やはり一生克服できないものなのかもしれないと思いつつも、それでもチャレンジだと自分に言い聞かせる。

いま現在も保留している作業がある。またもや相続関係のものだ。今度は祖母の持ち家をどうにかするという話である。いつまでこんなことが続くのかと、面倒くさいことこのうえない。必要な紙がある場所はわかっている。だから、この文章を書き終えたら、コピーしてまとめて司法書士さんに送付しようと心に決めた。しかしまずはコーヒーだ。

報告。無事やり遂げた。大切なのはきっかけだね。



 『いらねえけどありがとう いつも何かに追われ、誰かのためにへとへとの私たちが救われる技術
 村井理子[著]
 CCCメディアハウス[刊]


 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏が対中追加関税を表明、身構える米小売業者

ワールド

米中首脳、予定通り会談方針 対立激化も事務レベル協

ビジネス

英消費支出、9月は4カ月ぶりの低い伸び 予算案前に

ワールド

ガザ情勢、人質解放と停戦実現を心から歓迎=林官房長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中