最新記事

ビジネス

司会進行役に能力があれば、会議はここまで有意義になる...ほか、本の作り手イチオシの4冊

2022年8月30日(火)18時20分
flier編集部
会議の司会者

vitapix-iStock

<ファシリテーション実践講座/子どもが書く相続ノート/入門Web3/ライブコマース入門──。各出版社がいまイチオシする本はこれ!>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


会議を円滑に進めるスゴ技の実践法

会議の成果を最大化する「ファシリテーション」実践講座
 著者:大野栄一
 出版社:日本実業出版社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

著者は、ベストセラー『すごい会議』の創始者ハワード・ゴールドマンにも認められた、日本におけるすごい会議の公式コーチです。

これまで13年で130社1400人超の指導にたずさわり、ファシリテーションについて教えてきました。特に司会進行を務める、キーパーソンになる「ファシリテーター」の養成に絶対の自信を持ちます。

本書は、会議を円滑に進める「ファシリテーション」を、進行にあわせて解説する一冊です。“リピート率9割” の敏腕コーチが、本番の冒頭5分、意見の引き出し・まとめ・決定、クロージングを進行に沿ってやさしく説明します。

類書と異なり、事前準備を詳しく、会議と会議の間のブリーフィング(兆しを捕らえ端的に作戦を練る)、進捗会議の重要性も伝えるのが特徴です。会議の前後もファシリテーターが活躍(主導)する必要があると著者は伝えます。

本書では、会議で意見をまとめる時に効果的なグラフィック技術、オンライン会議の作法なども紹介しています。ファシリテーション、会議の決定的な一冊です。自信をもってお薦めします。よろしくお願いいたします。
(第一編集部 中尾 淳)

親を「取材」して書くエンディングノート

親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート
 著者:曽根惠子
 出版社:秀和システム

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「親にエンディングノートを渡したけど、なかなか書いてくれない」という声を近ごろよく聞きます。親からすると、まだ元気なのになぜ死後について書かなくてはいけないのだろうか? という気持ちになっていると思われます。

しかし、実際のところ、介護の最初の段階である「要支援」に認定されたあとでは、大量の文字を書くのは難しいことでしょう。また親の記憶がはっきりしているあいだに、大事な情報や思い出をたくさん聞いておいたほうが、子どもは後悔せずにすみます。

本書は、親の資産や荷物、情報などをひとまとめに書くことができるノートです。子どもが親と顔を合わせて取材しながら、親の大切な情報や思いをノートに書きこんでいくタイプのノートになっています。また「将来、私は相続税を払うのだろうか?」と悩んでいる方向けに、相続税を支払うかどうか計算できるシートもありますので、ぜひ活用していただければと思います。
(担当編集:石橋美樹)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中