最新記事

ライフスタイル

「いいかげんでも、まあなんとかなる」イタリア人の生き方に学ぶ...ほか、いまイチオシの4冊

2022年8月24日(水)17時12分
flier編集部

知識や知名度がない人のためのSNS活用法

共感☓つながり 人が集まるSNSのトリセツ
 著者:小桧山美由紀
 出版社:総合法令出版

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

お店を始めたりイベントを開催したりするとき、宣伝や集客の手段としてSNSを使うことがすっかり当たり前になりました。企業や有名人だけでなく、小さい会社や個人ビジネスでもSNSで情報を発信しているところをよく見ますよね。しかし、自分でも見よう見まねでやってみたけれどあまり効果がなかった......なんて人も実は多いのではないでしょうか。

ゼロからインターネットで人を集めたいなら、いわゆる「バズ」を狙えばいいということではありません。むしろ、それではトラブルやクレームのもと! 情報を届けたい人に届けるには、文章や写真を工夫したりブログやLINEなどの別サイトにつなげたりといった、堅実なSNSの使用方法を知り実践する必要があるのです。

本書は、マーケティング知識や知名度がない人でも効果的な集客を始められるように、SNSの使用方法を解説している“SNSの取扱説明書”です。まずはこの本でSNSの使い方を知ることが、成功への第一歩になるはずです。
(編集部 T)

中間管理職は実はラッキーな立場だ

組織をうごかす中間管理職 挟まれ役の心得とリーダーシップ
 著者:スコット・マウツ
 翻訳:久木みほ
 出版社:アルク

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

本書は、米国のP&Gで中間管理職から経営幹部までを経験した著者による、中間管理職のためのプレーブック(戦略集)です。

「中間管理職」はストレスの多い日々を送りがちです。抵抗する部下、思いつき上司、非協力的な同僚、やまない至急案件とあふれる仲介、終わりのない傾聴と忍耐・・・。

でも、「組織の真ん中」にいられるのはラッキーだと著者は言います。

上に下に横に、直接はたらきかけることができるポジションが中間管理職であり、自らの工夫によって、組織に大きな影響をもたらすことができるからです。

たとえば、組織の収益変動の約22%は中間管理職に起因する、優秀な中間管理職と働く部下はヘッドハント時の退職率が20%も低い、といった調査結果があるそうです。

単なる調整役ではなく、「成功の起点」になるための心得とリーダーシップ術を、ぜひ本書でご確認ください。
(書籍編集部 佐野郁世)

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JT、通期業績・配当予想を上方修正 たばこ事業好調

ビジネス

英スタンチャート第3四半期、予想上回る増益 利益目

ワールド

中国主席、「報復の悪循環」回避を トランプ氏に訴え

ビジネス

日経平均は小幅に続伸、最高値更新 日銀会合は無難通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中