最新記事

経済制裁

ロシア、いよいよデフォルトへカウントダウン 想定されるシナリオまとめ

2022年4月11日(月)16時34分
ルーブル硬貨

ロシアはこのほど、国際市場で発行したドル建て国債を初めてルーブル建てで返済する手続きを講じたため、対外ソブリン債で初のデフォルト(債務不履行)を起こす可能性が出ている。写真は2018年10月撮影(2022年 ロイター/Maxim Shemetov)

ロシアはこのほど、国際市場で発行したドル建て国債を初めてルーブル建てで返済する手続きを講じたため、対外ソブリン債で初のデフォルト(債務不履行)を起こす可能性が出ている。

格付け会社S&Pは9日、ロシアが海外債権者への返済義務を果たせない、あるいは果たそうとしないリスクが高まったとして、同国の外貨建て国債格付けを「SD(選択的デフォルト)」に引き下げた。

ロシアは1917年のロシア革命直後以来、対外債務でデフォルトを起こしていない。ロシア国債の格付けは、同国がウクライナに侵攻する2月24日までは投資適格級となっており、デフォルトは最近まで想像不可能な事態だった。

ロシアのデフォルトの可能性について要点をまとめた。

◎ロシアは返済できるか

ロシアは4日、2種類のソブリン債について6億4900万ドルの返済期限を迎えた。しかし米財務省は、ロシアが凍結された外貨準備を使って返済することを阻止した。

ロシアは代替策として、いわゆる非友好国の債権者への返済資金を、ルーブル建てで国家保管振替機関(NSD)の特別口座に振り込む措置に出た。

4日に期限が到来したソブリン債の元利支払いには、30日の猶予期間が存在する。

アナリストによると、ロシアには返済の手段も能力もある。エネルギー輸出で数十億ドルの収入を得ているほか、外貨準備の約半分が凍結されているとはいえ、凍結されていない外貨準備も数億ドル分残っている。

国際金融協会(IIF)のデピュティ首席エコノミスト、エリーナ・リバコワ氏によると、これは「支払い意志(WTP)のある状態」と見なせそうだ。

米財務省は、米銀がロシアの支払いを代行する「コルレス銀行」になることは禁じていない。5月25日まではロシアのソブリン債の返済に関する支払いができるよう、認可を与えた。

こうしたことを総合すると、ロシアは意志さえあればまだ返済が可能なようだ。

◎デフォルトの種類

デフォルトとは、最も基本的なレベルで言えば契約違反だが、この言葉には幅広いシナリオが含まれ得る。

国際通貨基金(IMF)の債務再編専門家の論文によると、返済デフォルトとは、猶予期間が過ぎても元本、利払い、その他の債務を支払わないことを指す。

しかし行政上のミスなどで起こる技術的なデフォルトもあり、これらは一般に市場参加者から重視されず、速やかに修復することが可能だ。

不適切な通貨、この場合はルーブルで返済することは、返済不履行に当たると法律専門家は指摘する。

ロシアは、このデフォルトの概念を否定している。ペスコフ大統領報道官は6日、「理論上のデフォルト状態を作り上げることは可能だが、それは純粋に人為的な状態だ」とし、「実際にデフォルトになったという根拠はない」と切り捨てた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ商工会議所、今年の経済成長ゼロと予想 来年0

ビジネス

日産、通期の純損益予想の開示を再び見送り

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

訂正-独コメルツ銀、第3四半期は予想に反して7.9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中