最新記事

仕事術

キャリアアップに必須の能力、「自分を律する」セルフリーダーシップとは何か

2022年4月13日(水)18時58分
flier編集部
キャリアアップ

tadamichi-iStock

<主体的に動く「仕事がデキる人」になるために必要な、自分に対してリーダーシップを発揮するテクニックを学べる3冊の本>

自分に対してリーダーシップを発揮する「セルフリーダーシップ」。自分を律して常にモチベーション高く働き、キャリアアップしていくために必要な能力です。

ここでは、セルフリーダーシップについて学び、デキるビジネスパーソンに一歩近づける3冊をピックアップしました。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

220413fl_sls02.jpg

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
 著者:越川慎司
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 flierで要約を読む

著者は、5%のデキる社員と95%の一般社員、合計約1万8000人の働き方をリサーチし、収集したデータをAIと専門家で分析しました。本書には、その結果からあぶり出された「5%社員」の共通点がまとめられています。

摩擦を恐れない、会議はレッツで締める、期限を厳守する......いずれもシンプルながら、実践すれば「5%社員」に近づけること間違いなしです!

220413fl_sls03.jpg

自分の小さな「箱」から脱出する方法
 著者:アービンジャー・インスティチュート
 監修:金森重樹
 翻訳:冨永星
 出版社:大和書房
 flierで要約を読む

本書は、世界150万部を超える大ベストセラー。まじめなビジネスパーソン「トム」を主人公としたストーリー形式で、人間関係論を学べる一冊となっています。

本書によると、人間関係の悩みや問題はすべて「箱に入っていること」から起こっています。さて、あなたは「箱」に入っていないでしょうか? 自分をうまく律し、周囲と良好な関係を保ちながら成果を出すために、ぜひ読んでほしい一冊です。

220413fl_sls04.jpg

新装版 人を動かす
 著者:デール・カーネギー
 翻訳:山口博
 出版社:創元社
 flierで要約を読む

本書は、自己啓発書の定番中の定番! リーダーシップを学ぶうえで、必ず押さえておきたい一冊です。

人を動かす3つの原則として紹介されているのは、「批判や非難をしない」「重要感をもたせる」「人の立場に身を置き、強い欲求を起こさせる」。いずれも、相手を動かすときはもちろん、自分を動かしたいときにも強力なパワーを発揮してくれるはずです。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中