最新記事

エネルギー

インドネシア、突然の石炭輸出禁止 火力発電用に輸入する中国、そして日本に影響は?

2022年1月6日(木)19時44分
大塚智彦

インドネシアの石炭採掘会社は生産量の少なくとも25%を国内需要に供給する義務を負っているが、資源・エネルギー省によるとその義務を複数の会社が怠ったことから「このままでは国内20カ所の火力発電所が停止することになる」とし、その結果として「一般家庭や工場向けなど約1000万人への電力供給に支障がでる」と禁輸に踏み切らざるを得なかった理由を説明している。

同省などによると1月1日現在、石炭関連会社は国内の需要に必要な510万メートルトンのうち1%未満の約35万メートルトンしか国内需要を満たさなかった。このため大規模な停電の懸念が現実化していたという。

賛否両論渦巻く禁輸措置

期間限定とはいえ石炭の国内供給を輸出より優先させた今回の政治判断についてジョコ・ウィドド大統領は「憲法33条で天然資源は国家が管理し、国民の最大利益のために利用される、とある」と説明、業界や国民の理解と協力を求めた。

また液化天然ガス(LNG)に関しても石炭同様に国内供給を優先するよう国営石油会社プルタミナや民間企業にも要請した。

こうした政府方針に対してスリ・ムルヤニ財務相は1月3日に「一時的な禁輸措置は国民の需要を優先し、石炭会社に国内供給義務(DOM)を遵守するよう奨励するものである」と記者団に話し、政策を支持する姿勢を表明した。

これに対しインドネシア石炭会社協会は「政府の禁輸方針は事前に業界と協議されることなく決められたものであり、鉱物・エネルギー大臣に対して異議を伝え、禁輸措置の即時撤回を求めている」と反論している。

石炭会社協会では禁輸措置により、輸出で得られる約30億ドル(約3460億円)規模の外貨収入が消失することになり、政府にとっても石炭会社からのロイヤルティー収入の減少となること、さらに石炭産業への投資意欲の減退にもつながりかねないと危惧を示している。

いずれにしても今回の措置はジョコ・ウィドド政権のエネルギー政策の見通しの甘さや計画性の緩さが根底にあるのは間違いないといわれる。昨年末以来、再び増加傾向に転じてきたコロナ感染拡大への対応とともに電力確保は内政の喫緊の課題として政府に突き付けられている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中