最新記事

エネルギー

ロシア国営ガスプロムに欧州から厳しい視線 ガス価格高騰で

2021年10月8日(金)11時19分
ガスプロムのロゴ

天然ガス価格の高騰が続く欧州で、最大の供給元であるロシア国営天然ガス企業ガスプロムが厳しい視線を浴びている。写真はガスプロムのロゴ。サンクトペテルブルグで6月撮影(2021年 ロイター/Evgenia Novozhenina)

天然ガス価格の高騰が続く欧州で、最大の供給元であるロシア国営天然ガス企業ガスプロムが厳しい視線を浴びている。ガスプロムは欧州向けの長期契約を粛々と実行しているが、過熱するスポット市場の価格を抑えるためにもっとできることがあるのではないかとの声が、政治家などから出ているのだ。

欧州天然ガス価格の指標となるオランダTTFの価格は年初来で約600%上昇。在庫の少なさや、コロナ禍からの経済回復に伴うアジアなどからの需要急増が背景にある。

こうした中で欧州の天然ガス需要の35%を賄っているガスプロムは、供給契約で定められた約束は守っていると主張する。実際、イタリアのエネルギー企業ENIなど欧州の大手ガス7社はロイター宛ての電子コメントで、ガスプロムは長期契約義務を果たしていると認めた。ENIは「ガスプロムからは長期契約に記されたガス全量を受け取っている」という。

ただこの冬の暖房費が大幅に跳ね上がる消費者から突き上げられた欧州連合(EU)の政治家らは、ロシアによる追加的な供給は可能だと主張。ロシアは足元の価格高騰を利用し、ドイツ・ロシア間のガスパイプライン「ノルドストリーム2」の最終承認を巡る問題に影響力を行使する意図があると批判している。

EU側の言い分では、欧州に対するもう1つの有力供給元のノルウェーはスポット市場の買い手向けの供給量を増やして需要急増に対応しているのに、ガスプロムはそうした行動を取っておらず、価格高騰を助長している。EU欧州委員会のフォンデアライエン委員長は5日、「ノルウェーが増産に乗り出したことをわれわれは大変感謝している。だがロシアに関してそうした事例は見受けられない」と語った。

欧州議会は、ガスプロムに競争法違反の疑いがあるとして調査を求めている。ノルドストリーム2の開通を迅速に承認することを強いる目的で、ガスプロムはガス供給を増やそうとしないという主張だ。

ノルドストリーム2は、ロシア産燃料に対する欧州の依存度をさらに高めるだけだとして米国や一部欧州諸国が反対。ドイツは計画に基本合意しているものの、最終承認はなお数カ月先になる可能性がある。

ロシア側の主張

ガスプロムは、欧州のスポット市場に供給する義務はなく、欧州側が長期契約よりスポット市場に頼ると市場の不安定化を招くと警鐘を鳴らしたことがある。またロシアのプーチン大統領は6日、ロシアは供給を拡大して信頼できるパートナーとして振る舞っているが、EUは数年前のさまざまな措置を通じてスポット市場に軸足を傾け過ぎたと発言した。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は「私の知る限り、ガスプロムは常に欧州の顧客と連絡を取り、許容できる追加供給要請には全て応じている」と説明した。

もっともガスプロムは自社保有の在庫水準が低く、生産は過去最高水準に迫っており、ロシア国内の冬季の需要増大期も近づいているだけに、欧州への供給拡大余地がどれほどあるか定かではない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米国とベネズエラが囚人交換、エルサルバドルが仲介

ワールド

パンデミック条約改正案、米国が正式に拒否 「WHO

ワールド

米でステーブルコイン規制法が成立、トランプ氏が署名

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを名誉毀
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 2
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 5
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 8
    【クイズ】世界で1番売れている「日本の漫画」はどれ…
  • 9
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中