最新記事

エネルギー

環境負荷の少ない「グリーン・リチウム」はEVシフトの救世主か

2021年10月14日(木)09時43分

オーストラリアのバルカン・エナジー・リソースの株価は、ドイツ国内でのDLEプロジェクトからステランティス、ルノーに対してリチウムを供給する計画を8月に発表して以降、40%高騰している。

ハウス・マウンテン・パートナーズの独立系業界アナリストであるクリス・ベリー氏は、これまでに行われた発表を元にすれば、2020年代末にはDLEにより世界のリチウム供給量の4分の1を生産するようになると予測。一方で、すべての技術を同じように評価すべきではないとも指摘する。産業コンサルタントの中には、4分の1よりも高い数値を予想する見解もある。

昨年、世界全体でのリチウム需要は約32万トンだった。2025年までには100万トン、2020年代末には300万トンに達すると予想されている。

「DLE技術を各リチウム鉱床に合わせて応用する際には多くの課題があり、投資家は、それを考慮してこの技術の利点を評価する必要がある」

DLE技術の開発者たちの注目を集めている地域が、ロサンゼルスの南東約258kmに位置するソルトン湖だ。リチウムを豊富に含む超高温のかん水が、サンアンドレアス断層の真上にある同地域の地底に渦巻いている。

ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイとエナジーソースは、現地にある既存の発電所にDLE技術を追加し、発電の傍らリチウムを処理する方法を模索している。

また近隣では、株式非公開のコントロールド・サーマル・リソーシズ(CTR)が、ゼネラルモーターズ(GM)への供給を目的とした地熱によるリチウム抽出プロジェクトを進めている。GMでは「当社のリチウム需要のうちかなりの量」をCTRが供給する可能性があるとしている。

このプロジェクトとアルゼンチンで進められている類似案件はライラック・ソリューションズの技術に支えられており、DLE実用化に向けた最初のテストケースの1つと見ているアナリストもいる。

ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスのデータによれば、リチウム価格は過去最高に近づいており、新技術の実用化に向けた競争は白熱している。

アルゼンチンのリチウム生産企業オロコブレと提携している株式非公開のエナジー・エクプロレーション・テクノロジーズで最高経営責任者を務めるティーグ・イーガン氏は、「リチウム供給はEVへのシフトにとって主要なボトルネックになっているが、DLEが供給拡大につながる可能性がある」と話している。

(Ernest Scheyder記者、翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中