最新記事

市場

地銀再編、セールスフォース、ニトリ......その買収は、強者のM&Aか弱者のM&Aか

2021年2月3日(水)11時35分
安藤智彦(ジャーナリスト)

NTTは4兆3000億円を投じてNTTドコモを完全子会社化したが Issei Kato-REUTERS

<コロナ禍で今後M&Aのニーズが高まりそうだが、その目的が「さらに強くなる」ためかどうかの見極めが投資家には求められる>

(※1月5日発売の本誌「2021年に始める 投資超入門」特集より。編集部注:一部の情報は2020年12月末時点のものです)

リーマン・ショック以降、活況を呈してきた「市場」の1つがM&A(合併・買収)の分野だ。日本でも2019年には、年間のM&A件数が4000を超え過去最高に。ここ10年ほど、国内外を問わずM&A件数は増えている。

さすがにコロナ禍の影響が大きかった2020年は、件数自体が落ち込んだものの、話題を呼んだM&Aは多い。
20210112issue_cover200.jpg
セブン&アイ・ホールディングスによる米コンビニ3位のスピードウェイ買収(2兆2000億円)、ソフトバンクグループによる米エヌビディアへの半導体設計大手アーム売却(4兆2000億円)など大型案件が相次いだ。

「今後はM&Aのニーズがもっと増えていくだろう」と、ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは言う。

何らかの事情で「割安」となった企業を自社の成長のために買収するというM&Aの一般的手法を考えた場合、コロナ禍は「絶好の買い場」だ。優勝劣敗がより鮮明となり、体力のある企業には買収余力が生まれ、逆の企業には売却が現実となる。

transaction_accounts_superbanner.jpg

例えば2020年12月に発表された、企業向け顧客管理ソフトウエア大手、米セールスフォース・ドットコムによるスラック・テクノロジーズの買収。

コロナ禍で競合他社が軒並み業績と株価を伸ばすなか、ビジネスチャットを手掛けるも、その波に乗り切れずにいたスラックを、機に乗じたセールスフォースが「買い切った」格好だ。提供サービスの相互補完という面もあったにせよ、コロナ禍で生じた企業価値のギャップを突いたディールだったのは確かだろう。

また、そもそもセールスフォースは、創業以来買収を重ねて成長してきた企業でもある。「アメリカでは強者が買収でさらに強くなるタイプのM&Aが多い」と、JPモルガン証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジストは言う。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中