最新記事

韓国企業

サムスン李健煕会長の死去、巨額相続税で資金不足に陥る?

Samsung’s Patriarch Dies at 78

2020年11月2日(月)19時45分
ミッチ・シン

李健煕(中央)はサムスンを世界有数の企業に(2012年1月、ラスベガスのCES会場で) STEVE MARCUS-REUTERS

<功罪を併せ持った「中興の祖」が死亡、サムスンへの投資を引き揚げる動きが出る可能性も指摘されているが......>

サムスン電子の李健煕(イ・ゴンヒ)会長が10月25日、78歳で死去した。2014年に心臓発作で倒れ、意識のない状態が続いていた。

李はサムスンが世界的な大手エレクトロニクス企業に成長する礎を築いた人物として知られる。だが、経営者となってしばらくは困難な時期が続いた。

父でサムスンの創業者である李秉喆(イ・ビョンチョル)が1987年に死去すると、李は製品の品質向上と事業の拡大を決断する。サムスンは当時の西側先進国において、テレビと電子レンジのメーカーにすぎないと思われていた。

李が1993年、フランクフルトで従業員に向け、品質向上のために「妻と子以外の全て」を変えるよう呼び掛けたのは有名な話だ。それはサムスンが世界の大手企業との競争に打って出た瞬間だった。

ただし労働組合やいわゆるホワイトカラー犯罪に対する姿勢をめぐっては、世間からの厳しい批判にさらされた。

労組の結成を認めなかった父と同様に、李も「無労組経営」を貫いた。昨年6月には、25年前に組合活動が原因で解雇された元従業員が、ソウルのサムスン社屋前にある鉄塔の上で抗議の座り込みを始める騒ぎも起きた。座り込みは李の息子で現在の経営トップである李在鎔(イ・ジェヨン、52)が元従業員との和解の意向を示すまで355日間続いた。

会長になって以降、李は2度にわたって投獄された。1度目は1996年に盧泰愚(ノ・テウ)元大統領への贈賄罪で、2度目は2008年に脱税などで起訴され実刑判決を受けたためだ。だがそれぞれ、次の年には恩赦を受けて釈放された。2度目の恩赦を決めた李明博(イ・ミョンバク)大統領(当時)は後に、サムスンから巨額の見返りを受け取ったとして懲役17年の実刑判決が確定している。

2012年にサムスン電子の副会長に就任した後継者である在鎔は、会社による違法行為をめぐる裁判で追及の矢面に立たされている。彼もまた、朴槿恵(パク・クネ)前大統領への贈賄で有罪判決を受けて、収監されたことがある。

巨額過ぎる相続税の額

韓国メディアは、在鎔が支払わなければならない相続税は10兆ウォン(約9300億円)以上と伝えている。この巨額の相続税を理由にサムスンへの投資を引き揚げる動きが出る可能性も指摘されている。

だが延世大学のチョン・トンイル教授はディプロマット誌に対し、相続税は大した問題にはならないと語った。

「在鎔は2014年に父親が倒れて以来、6年間にわたって会社を経営してきた。いつかこうなることは分かっていたわけで、現時点でサムスンの経営トップに関して心配するようなことは何もない。サムスン電子株を担保に銀行から金を借りれば、数年かけて払えるはずだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中