最新記事

資源

なぜサントリーは大阪市で家庭ゴミ回収を始めたのか? プラゴミ深刻化の影響とは

2019年12月25日(水)18時00分
兵頭 輝夏(東洋経済 記者) *東洋経済オンラインからの転載

サントリーのグループ会社で、缶、瓶、ペットボトルの再資源化処理を行う工場「リサイクル・プラザJB」(埼玉県さいたま市)(記者撮影)

サントリーホールディングスは今年10月から、大阪市鶴見区内でペットボトルを回収する実験的な取り組みを始めた。

大阪市は環境省の「プラスチックの資源循環に関する先進的モデル事業」の対象となっている。サントリーはその事業に参加する一企業として、このプロジェクトに参加しているのだ。

現時点では、サントリーの子会社である「サントリーMONOZUKURIエキスパート」と神戸市の古紙回収業・マツダの2社が参加している。

ゴミの中のペットボトル、「資源」として収集

11月下旬の平日、鶴見区に実際に足を運んでみると、閑静な住宅街の道沿いにゴミ袋が並んでいる。その中に、すべてキャップが外され、ラベルが1つ残らず剥がされたペットボトルが仕分けされた袋がたくさん並ぶ。「暑い時期はもっと量があった。今でもよく集まっている」(大阪市環境局の松山智徳氏)という。

今回のプロジェクトは、これまで大阪市が行っていた各家庭からのゴミ回収の一部を民間の事業者に委託していることが特徴だ。さらに、従来は回収したペットボトルを「廃棄物」として自治体が費用を負担しリサイクルしていたが、今回の新しい仕組みではペットボトルをペットボトルにリサイクルするために、価値のある資源として取り扱う点が新しい。

地域住民は、ペットボトルの清潔度に応じてサントリーから対価を受け取る。例えば鶴見区緑では1キロ当たり5円、年間で1万~1.5万円になる見込みという。一方、サントリーは集めたペットボトルを大阪市内などで減容化し、栃木県の再資源化事業者に売却する。その後、ペットボトルの原型(プリフォーム、ペットボトルとして膨らませる前段階の中間製品)を全数買い戻している。

大阪市としては、ペットボトルの回収事業を民間企業に委託することで、費用をかけずに資源の有効活用ができる利点がある。地域住民はプラスチックの有効活用に貢献できるうえ、事業者から得た利益を小学校の放課後教室などの地域活動に充てることができる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ予算委が26年予算案承認、経済再生へ高水準の

ビジネス

サファイアテラ、伊藤忠商事による伊藤忠食品の完全子

ワールド

マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前

ビジネス

メモリーチップ不足懸念、他の半導体注文に影響=中国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中